養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
3月31日 午後 晴れ 気温10℃ 水温9℃
こんにちは
お昼の気温はまだ6℃と寒かったのですが、
ようやく1時半を過ぎた頃、お日様が顔を出して
ぐんぐん暖かくなってきました。
陽射しあふれるまぶしい午後です。
ただ今63名様入場で、釣り場は賑わっています。
春休みなので親子連れの方もいらっしゃいますね。
いろいろな味が楽しめる田中さんちのクッキー
養沢のジャガイモ粉入りです
[2019/03/31 14:28]
|
お知らせ
3月31日 (日) 朝 晴れ 気温2℃ 水温8℃
おはようございます
雨上がりの養沢は山肌に霧が立ち込め
濡れた桜の木からしずくがぽたぽた落ちています
水と言う栄養をたっぷり貰い
今朝は何もかも元気に見えます聞こえます
水量が増えなかったのが残念ですが
桜は蕾から花へ一個二個ゆっくりと開花しています
今日は気温が上がりそうですので
いっきに咲き進むことでしょう
昨年は4月6日満開でした
養沢クッキング
のらぼうとアサリの春パスタ
材料 スパゲティー
あきる野 のらぼう
アサリ
ニンニク 鷹の爪 バタ- 塩 オリ-ブオイル
作り方 アサリと生のままの野良坊を
オリ-ブオイルとニンニク鷹の爪調味料で炒め
茹でたスパゲティーを入れて合えるだけ
春の香りがしますお試しください、簡単です
事務所下ライズの輪が見えます
1分咲きまで開き始めたソメイヨシノまだ陽は出ていません
水量は少なめ濁りはありません
ただ今13名様入場されています
[2019/03/31 06:15]
|
お知らせ
3月30日 午後 曇り 気温5℃ 水温8℃
こんにちは
花冷えで、一寸肌寒さ感じますが、
寒い午後になりました。
西の橋の桜が咲き始めています。
西の橋の桂の大木も赤芽が若葉色が
に変わりつつあります。
今朝は写真を取りながら、散歩をしました。
春がやって来ますね。
本日は36名様入場されています。
ポイントの方1名様がいらっしゃいました。
午後の釣り場はお友達同士や連れ等
とても賑やかでした。
日没時間は6時になりました。
明日も皆様のお出かけをお待ちしています。
海入道橋の風景です
[2019/03/30 13:39]
|
お知らせ
3月30日 朝 曇り 気温0℃ 水温8℃
おはようございます
お昼頃まで曇りの予報で、肌寒い一日に
なりそうです。
それでも小鳥たちはさえずりながら、木から木へと
元気に飛び回っています。
お彼岸を過ぎても、なかなか暖かくなりませんが、
木々もうっすらと芽吹きの色に変わり
花も次々咲き始めました。
百花繚乱、新緑の目の覚めるような美しさ
を心待ちにするこの頃です。
水量少な目、澄んだ流れです。
ただ今10名様入場、静かな週末です。
皆さんお花見で忙しいのかなー
まだまだストーブは欠かせません
[2019/03/30 08:24]
|
お知らせ
3月29日 午後 晴れ 気温8℃ 水温9℃
こんにちは
少し前から太陽が顔を出してくれました
朝から花冷えというのか寒かったので
暖かくなってくると良いですね
月曜日のお昼には新元号が発表になる事と
桜の開花の話題で世の中ざわざわしてますね~
でも今日も養沢はのんびり釣りを楽しんで
ストーブの炎の揺らめきをぼ~っと眺めて
癒されます(笑)
明日も釣り日和 皆様のお越しをお待ちしております
本日の放流は春休みにちびっ子に楽しんでもらえるように
いつもより多くお魚放流しました ぜひ遊びに来てください
本日は15名様ご入場いただきました
[2019/03/29 12:51]
|
お知らせ
3月29日 朝 曇り 気温0℃ 水温8℃
おはようございます
今朝も寒いです。
金曜日の朝を迎えています。
気温が下がるので、防寒対策をして下さい。
冬の寒さ戻りそうです。
いつか暖かくなるかな?
只今5名様入場されています。
お子様1名様入場されています。
今朝はウグイスの声が賑やかに
響く養沢の里です。
今日は久しぶりに釣り人がいらっしゃいました。
とても嬉しかったです。
そして、下弁天の桜が咲きました。
事務所の周りの桜はまだ蕾状態なので、
4月にお楽しみいただけそうです。
お花見や散策は是非養沢で・・・
水量少な目 濁りはありません。
皆様のお出かけをおまちしています。
今日は9:30分より放流があります
[2019/03/29 07:05]
|
お知らせ
3月28日 午後 曇り 気温10℃ 水温10℃
こんにちは
曇が広がっていますが穏やかで
のんびりとしたいつもの養沢の午後です
昨日は風が強い時間帯があり
釣り人を悩ませていましたが
今日はその心配もなさそうでよかったです
春一番のような強風に
事務所の網戸が落ちてしまう程でした
春休みに入り何となく普段と違う感じがします
下流の国際マス釣り場は親子ずれで賑わっていて
近くのコテ-ジ野良坊には高校生らしきグル-プが
到着したところでした
当釣り場にも小さな釣り人が
思い出たくさんできるといいですね
本日は只今25名様入場されています
明日の放流は9:30からです
テラス下で咲く雪柳とレンギョウ
[2019/03/28 13:32]
|
お知らせ
3月28日 朝 曇り 気温4℃ 水温8℃
おはようございます
曇りの朝は寒さがやわらぎ
ウグイスの鳴き声が響き穏やかです
雨が降らなくて水量は少ないけれど
渡良瀬橋の向こう側にライズするのが
良く見えています
都内ではそろそろ満開ですが
養沢の桜はピンク色が見え始め
来週中には咲き始めるかしら?
とても楽しみです
随時ブログでお知らせしますね!
水量少な目濁りありません
只今7名様ご入場いただきました
[2019/03/28 07:10]
|
お知らせ
3月27日 午後 晴れ 気温15℃ 水温9℃
こんにちは
今朝は気温ー3℃でした。
午後になって、気温が上がりました。
春の陽差しが降り注ぐ午後です。
桜咲き進む暖かさ・・・
先程、東京で満開発表!
平年より7日早いです。
明日も暖かくお花見日和です。
週末は花冷え・・・
午後から16名様入場されて
本日44名様になりました。
とても賑やかでした。
嬉しですね。
今日も山里の釣りをお楽しみ下さい。
皆様のお出かけをお待ちしています。
立岩の景色です 西の橋です
坂東橋の下流です
[2019/03/27 13:47]
|
お知らせ
3月27日 朝 晴れ 気温-3℃ 水温8℃
おはようございます
西の空には今朝も名残の半月が見えます
冷え込みは強く春なのに・・・
日中は気温が上がり春らしい暖かさになるようです
昨日エリア内の流れを覗いてみました
どこにも魚たちの姿が沢山、群れをなして泳いでいます
小さなヤマメも見えます
群れの一番後ろで一生懸命に泳いでいるように見え
可愛くて見ていて飽きませんでした
本日は水曜日
今年から始めたシニア割引の日は第2第3です
その日は早朝から大勢の釣り人で賑わっていましたが
今日は普通の水曜日、今のところとても静かです
只今5名様入場されています
お出かけくださいませ
水量は少な目濁りはありません
ゆきやなぎとしだれ桜
揺れるところが好きです
[2019/03/27 07:35]
|
お知らせ
3月26日 午後 晴れ 気温8℃ 水温8℃
こんにちは
お昼過ぎ風がそよ吹く、養沢は曇り空
ですが、時々陽ざしが出ています。
今日は曇多くポツポツ雨・・・
気温が上がらずヒンヤリ「雲一重の差」で・・・
沿岸は雨も・・・
明日からぽかぽか陽気になりそうです。
週末は花冷え!
晴れていても空気がヒンヤリしています。
只今20名様入場されています。
水仙やいろいろな花の春に包まれています。
平日の静かな養沢時間が流れています。
皆様のお出かけをお待ちしています。
下養沢の周辺です 穏やかな午後です
[2019/03/26 12:43]
|
お知らせ
3月26日 朝 曇り 気温3℃ 水温8℃
おはようございます
朝の気温は零度零度以下という日が続いて
いましたが、今朝は3度あります。
朝の冷え込みも少し緩んできました。
薄雲のかかる空に白い半月が浮かんで、
ウグイスの声がしきりに・・
他の鳥と違って、すぐそばで鳴いているのに、
姿を見たことがありません。
水量少な目、澄んだ流れに、
ただ今4名様入場です。
シャクナゲの蕾ふくらんで コンクリートの隙間からもスミレ
[2019/03/26 07:44]
|
お知らせ
3月25日 午後 晴れ 気温9℃ 水温8℃
こんにちは
春らしい午後の陽射しは釣り人をすっぽりと包み
そよそよと吹く風が穏やかな養沢を演出してくれています
昨日までは寒そうに見えた桜の木
うっすらとピンクがかってきたつぼみの見える枝は
気持ち良さそうにゆらゆら・・・
その上で野鳥がしきりにさえずり
暖かさを満喫しています
先ほどお帰りになった釣り人さんからの情報によると
<もうスタンダ-ドのフライでよく釣れる
大きいヤマメがよく釣れた>とのことでした
お楽しみ頂けたようです
平日の午後只今20名様入場されています
日没までごゆっくりお楽しみください
のびる、原木シイタケ養沢ならでは、人気です
野良坊が最盛期でとてもおいしいです
[2019/03/25 13:29]
|
お知らせ
3月25日 朝 曇り 気温ー4℃ 水温6℃
おはようございます
今朝も寒いです。
気温はー4℃と冷え込んだ山里な朝です。
日中は暖かくなりそうです。
暖かさ木曜日まで、週末は寒さ戻り・・・
朝と昼の気温差大きいですね。
今日は雨の心配はありません。
小鳥の囀りを聞きながらのスタートと
なりました。
只今4名様入場されています。
ポイントの方2名様がいらっしゃいいました。
昨日まで大勢の方々来ていただいて
本当に有難うございました。
平日の養沢は静かです。
毎日一分ずつ日が伸びて、今日の日没時間は
5時55分になりました。
今日も山里の釣りをお楽しみ下さい。
水量少な目 濁りはありません。
皆様のお出かけをお待ちしています。
事務所下には誰もいまん 陽が出て来ました
[2019/03/25 07:01]
|
お知らせ
3月24日 午後 晴れ 気温8℃ 水温9℃
こんにちは
よく晴れて青い空がまぶしいです
ただ吹く風はとても冷たいので
日向で釣られたほうが良いかと思われます
事務所下では先週放流した魚が
昨日と違ってしきりにライズしています
寒すぎましたね昨日は・・・
標識ヤマメ今日は出るかな?
本日は36名様ご入場いただきました
卒業式を思い出す香がします
[2019/03/24 12:41]
|
お知らせ
3月24日(日) 朝 晴れ 気温-6℃ 水温6℃
おはようございます
明け始めた西の空にはくっきりと月が・・・
今朝は真冬に逆戻り
昨日の雪になりそうな雨でぬれた景色が
一面に真っ白く見えます
<花粉がひどくなるので風よりもいいかな>と
一番に入場の釣り人さんマスクをしっかりとされて…
行ってらっしゃいませ
今はまだ、ただただ寒い養沢
元気な野鳥の鳴き声の聞こえる欅の枝
まだ固い桜のつぼみもさむそうです
早く太陽出てこないかな-
皆様のお出かけもお待ちしています
只今6名様入場されています
水量は少なめ濁りはありません
[2019/03/24 07:10]
|
お知らせ
3月23日 午後 曇り 気温2℃ 水温9℃
こんにちは
木曜日の午後の気温が19℃
昨日の午後は17℃そして今日は
たったの2℃~
しかも数日前に出た今日の天気予報に
雪のマークが・・・
夏タイヤに履き替えてしまったので焦りました
春は暖かい日と寒い日が行ったり来たりで
体調管理が大変ですね
お昼ご飯にカップ麺で暖をとる方で
ストーブの前がにぎやかです
本日は30名様ご入場いただきました
のらぼう 菜の花 ホウレンソウ どれも美味しい野菜たち
[2019/03/23 12:50]
|
お知らせ
3月23日 朝 曇り 気温1℃ 水温9℃
おはようございます
今朝はなかなか明かるくなりません。
先ほどは霧雨が少しの間、景色をにじませていました。
二日間の暖かさが嘘のように今日は冷え込んでいます。
皆様暖かくしてお出で下さい。
ダンコウバイやアブラチャンやアセビの花が咲いて、
足元には様々なスミレ、二輪草も咲き始めました。
川沿いに水仙もたくさん!
大地から小さな命が溢れ出る山里の春を、
お楽しみ下さい。
水量少な目、澄んだ流れです。
ただ今11名様入場、静かな土曜日です。
今朝の下弁天には誰もいません
桜のつぼみが膨らんできました
[2019/03/23 08:28]
|
お知らせ
3月22日 午後 晴れ 気温17℃ 水温11℃
こんにちは
初夏並みの気温ですね。
暖かさで桜咲き進む・・・
日差したっぷり3日連続の20℃超!
このあと気温急降下、週末一転
寒さの戻り・・・
週明けは花見日和続く、来週東京の満開は
土曜日です。
お楽しみですね。
平日の養沢は賑やかな山里です。
只今42名様入場されています。
有難うございます。
皆様のお出かけをお待ちしています。
坂東橋の周辺です 水仙が咲いてました
[2019/03/22 12:58]
|
お知らせ
3月22日 朝 晴れ 気温6℃ 水温9℃
おはようございます
今朝は冷え込みも緩んで、事務所へ向かうのに
上着なしでも大丈夫でした。
西野橋の桂がますます赤くなって、
ウグイスやシジュウカラの声がにぎやかに
ひびく養沢の里です。
水量は少な目、澄んだ流れです。
只今12名様入場です。
早朝の渡瀬橋の上のプール 次から次へとライズして、
ジャンプする姿も見えました
[2019/03/22 07:52]
|
お知らせ
3月21日 午後 晴れ 気温19℃ 水温11℃
こんにちは
今日はお彼岸のお中日、気温がどんどん上がって、
半袖の釣り人もいらっしゃいます。
暑いですね-と事務所へお戻りの釣り人たち、
事務所の窓を全開にして、風を入れています。
やさしい春色の空の下へ写真を撮りに出れば、
ウグイスの声がしきりに・・いよいよ春だよーと。
暖かくなってハッチしたのでしょう、川の上には小さな虫が
たくさん飛んでいます。
只今お子様も含めて、48名様入場です。
日没時間は6時近くなりました。
午後からでも十分お楽しみいただけます。
明日も皆様のお出でをお待ちしています。
お昼頃には怪しげな雲が出ました 春の野菜山菜が並んだ直売所は大人気
野良坊菜は早めにゲットしたほうが
[2019/03/21 14:11]
|
お知らせ
3月21日 朝 曇り 気温4℃ 水温8℃
おはようございます
今日は春分の日です。
皆さんは早いですね。
駐車場のところに3台の車がありました。
受付を済ませてすぐに川へ行かれました。
只今18名様入場されています。
今日は暖かい朝です。
春分の日も気温上がります。
雨が降っても暖かいです。
春らしい雨
一時的雨が降るでしょう。
雨のち南風が強いです。
今日も暖かいです。
春の陽気明日までです。
週末寒さ戻り・・・
これからは寒暖を繰り返しながら春に
なっていくでしょう。
昨日は放流したので、元気に泳いて魚たち
見えています。
今日も釣り日和です。
皆様のお出かけをお待ちしています。
新規の方が2名様入場 昨日は放流したのヤマメです」
されています
[2019/03/21 07:00]
|
お知らせ
3月20日 午後 晴れ 気温15℃ 水温9℃
こんにちは
とても暖かい午後になりました
上着が必要ないってすごく楽ですね
水温も上がり魚の活性も良いようです!
今日はシルバーデーです
いつもの水曜日より釣り人が多くて
知らない方もいらっしゃるので宣伝不足と
反省しました(ブログ見ないから)と言われました
そうですよね・・・
これから金曜日の代わりの放流をします
お彼岸ですが良かったらお越しになりませんか
お待ちしております
本日は47名様ご入場いただきました
ありがとうございます
[2019/03/20 12:56]
|
お知らせ
3月20日 朝 晴れ 気温-2℃ 水温7℃
おはようございます
こんな早いのにウグイスのなき声が・・・
私におはようと言ってくれているようで朝から良いことが1つ
早朝の冷え込みも開業時とは違い楽になってきました
売店には野のセリが並んでいます
やはり彼岸です
今日はこれから気温の上昇が大きく
それに伴い花粉の飛散がピ-クになると言うことです
ご心配なく
事務所にはマスクのご用意があります
必要な方はご自由にお使いくださいませ
本日は2回目のシニア割引の日
只今シニアの方19名様入場されています
早くからありがとうございます
事務所前の桜の木です 水量は少な目青く澄んでいます
野鳥が群れています 只今22名様入場されています
[2019/03/20 06:24]
|
お知らせ
3月19日 午後 薄い曇り 気温10℃ 水温8℃
こんにちは
日差し控えめでも暖かな午後です。
春本番の暖か沿岸部でも雨も・・・
朝と日中の気温が大きいですね。
気温が昨日より高めです。
明日は15℃差に・・・
まだコートは必要です。
春本番の暖かさいつまで?
桜は開花まで・・・あと・・・
楽しみに待っています。
昨日はお墓の掃除に行きました。
これで一つの用が終わりました。
火曜日の午後只今26名様入場されています。
日没時間は5時40になりました。
今日も山里の釣りをお楽しみ下さい。
皆様のお出かけをお待ちしています。
下養沢の周辺です 明日は放流があります
金曜日の放流が水曜日に変更になりました
[2019/03/19 13:02]
|
お知らせ
3月19日 朝 曇り 気温1℃ 水温7℃
おはようございます
曇り空から薄日が差してきました。
昨日より暖かい朝ですが、やっぱり外はまだ寒い!
ストーブの優しいぬくもりにほっとします。
水量や少な目、濁りはありません。
只今6名様の入場です。
西野橋の桂の大木が、うっすらと赤いベールをまとったように
色づいてきました。
小さな花芽が目覚めたのですね。
毎年見ていても、ときめく瞬間です。
アジサイの芽吹き 自動販売機には白い小さな抜け殻が
明日の第三水曜日はシニア割引デーです。
皆様のお出でをお待ちしております。
[2019/03/19 08:18]
|
お知らせ
3月18日 午後 晴れ 気温8℃ 水温7℃
こんにちは
柔らかな日差しに包まれて穏やかな養沢
でも風が冷たくて
事務所はスト-ブで暖かくしていますので
休憩に戻られた釣り人さんは<暖かい->と一声
川は気温が低いのだと思いました
桜の咲くころになると気温も上がって来ます
そのころは最高の釣りシ-ズンになりますね
少し先の話ですが
今年も釣り場感謝デ-が予定されています
6月1日例年のように事務所周辺で行います
フリ-マ-ケット他お楽しみがいろいろ
興味のある方は今から予定にお願いします
本日は20名様入場されています
アズマイチゲが咲いていました
[2019/03/18 13:01]
|
お知らせ
3月18日 朝 晴れ 気温-5℃ 水温6℃
おはようございます
今朝もよく晴れて寒いの一言です
ブログ用の写真を撮るちょっとの間で
体が冷えて事務所に逃げ込む感じです
釣り人の皆さんは本当に我慢強いですねぇ
風邪ひかないで下さいね
明日は彼岸の入りです
お墓の掃除をしてからジャガイモの植え付けのために
耕運機を動かす音がご近所のあちらこちらに響いていました
春に一歩一歩なっていくのですね~
水流やや少な目濁りありません
只今7名様ご入場です
フライの雑誌春号は小さいフライの特集号
1,700円です
[2019/03/18 07:11]
|
お知らせ
3月17日 午後 曇り 気温7℃ 水温8℃
こんにちは
午後になって、曇り空が広がり
薄日の肌寒い昼下がりです。
朝から寒い曇り空の中
本日38名様入場されています。
久しぶりに小鳥の賑やかな声を聞こえて
います。
今日はヤマメバッジを4名様手にされました。
春めいた養沢で一時心癒して戴きいと思います。
先、釣り人が62センチのニジマスを釣れました。
見せていただき、お客様の嬉しそうな顔を見て
私も感動しました。
とても嬉しく思いました。
皆様のお出かけをお待ちしています。
[2019/03/17 13:27]
|
お知らせ
3月17日 朝 晴れ 気温-4℃ 水温6℃
おはようございます
早春の朝冷え込んでいます
スト-ブの火では事務所の中、なかなか温まりません
早くからお越しのお客様が食事をされていますので
一生懸命に薪を入れているのですが・・・
<この表示は水温ですか>と聞かれ6℃で低いですね
と思わず・・・
天気予報は
マ-クもありますので
これから徐々に上がってくることでしょう
先週は雨の後で水量の多い養沢川でしたが
あっという間に少な目の水量となり
その分大地は潤って、木々は芽吹きの準備
自然は素晴らしいですね
昨日は近くのバンガロ-に宿泊される方が
午後から入場され日没までお楽しみになっていました
今日も来て下さるのでしょうか
日曜日の今朝只今18名様入場されています
お出かけくださいませ
8時を過ぎやっと朝日が当たり始めました
この時が好きです
[2019/03/17 08:09]
|
お知らせ
3月16日 午後 晴れ 気温6℃ 水温8℃
こんにちは
今朝は雨が降るの予報ですが、いつ降るか?
夕方は降るかもしれません。
晴れても・・・空気が冷たいです。
寒気南下で大気に不安定な天気です。
雨具の用意をされて下さい。
来週は桜ほころる暖かくなりそうです。
午後の事務所は静かです。
本日は28名様入場されています。
せっかくいらった釣り人が入場されすぐに、竿を折ってしまわれ
残念ながら、すぐにお帰りになりました。
ランチに戻られたた釣り人はストーブの周りで
釣りに談議に花を咲かせています。
今日も日没までゆっくり釣りをお楽しみ下さい。
と思いまです。
皆様のお出かけをお待ちしています。
上弁天です 下弁天です
坂東橋の下流です
[2019/03/16 13:13]
|
お知らせ
|
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2022 養沢毛鉤専用釣場 all rights reserved
プロフィール
Author:TBMF
養沢毛鉤専用釣場
最近の記事
新しいホームページのご案内 (02/25)
ようざわ便り ブログ引越しのご案内。 (02/24)
2月14日 曇り 気温0℃ (02/14)
1月21日 午前 晴れ 気温1℃ (01/21)
1月3日 朝 晴れ 気温2℃ (01/03)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年02月 (3)
2022年01月 (2)
2021年12月 (12)
2021年11月 (34)
2021年10月 (61)
2021年09月 (61)
2021年08月 (63)
2021年07月 (63)
2021年06月 (60)
2021年05月 (62)
2021年04月 (62)
2021年03月 (63)
2021年02月 (5)
2021年01月 (2)
2020年12月 (11)
2020年11月 (36)
2020年10月 (61)
2020年09月 (60)
2020年08月 (62)
2020年07月 (62)
2020年06月 (60)
2020年05月 (14)
2020年04月 (20)
2020年03月 (62)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (49)
2019年09月 (60)
2019年08月 (62)
2019年07月 (62)
2019年06月 (61)
2019年05月 (63)
2019年04月 (60)
2019年03月 (62)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (15)
2018年11月 (31)
2018年10月 (62)
2018年09月 (62)
2018年08月 (62)
2018年07月 (60)
2018年06月 (60)
2018年05月 (62)
2018年04月 (60)
2018年03月 (62)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (17)
2017年11月 (31)
2017年10月 (60)
2017年09月 (60)
2017年08月 (63)
2017年07月 (62)
2017年06月 (60)
2017年05月 (62)
2017年04月 (60)
2017年03月 (62)
2017年02月 (4)
2017年01月 (2)
2016年12月 (19)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年09月 (59)
2016年08月 (60)
2016年07月 (62)
2016年06月 (60)
2016年05月 (62)
2016年04月 (61)
2016年03月 (62)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (21)
2015年11月 (37)
2015年10月 (62)
2015年09月 (60)
2015年08月 (62)
2015年07月 (60)
2015年06月 (60)
2015年05月 (60)
2015年04月 (60)
2015年03月 (62)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (21)
2014年11月 (37)
2014年10月 (61)
2014年09月 (60)
2014年08月 (62)
2014年07月 (62)
2014年06月 (58)
2014年05月 (62)
2014年04月 (60)
2014年03月 (61)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (24)
2013年11月 (32)
2013年10月 (60)
2013年09月 (59)
2013年08月 (62)
2013年07月 (61)
2013年06月 (60)
2013年05月 (62)
2013年04月 (60)
2013年03月 (61)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (62)
2012年09月 (60)
2012年08月 (61)
2012年07月 (62)
2012年06月 (60)
2012年05月 (62)
2012年04月 (60)
2012年03月 (62)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (62)
2011年09月 (56)
2011年08月 (60)
2011年07月 (60)
2011年06月 (60)
2011年05月 (61)
2011年04月 (60)
2011年03月 (49)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (57)
2010年09月 (57)
2010年08月 (62)
2010年07月 (62)
2010年06月 (60)
2010年05月 (62)
2010年04月 (61)
2010年03月 (62)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (61)
2009年09月 (60)
2009年08月 (61)
2009年07月 (62)
2009年06月 (59)
2009年05月 (63)
2009年04月 (61)
2009年03月 (62)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (33)
2008年05月 (32)
2008年04月 (30)
2008年03月 (32)
2008年02月 (2)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (31)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (28)
2007年05月 (29)
2007年04月 (34)
2007年03月 (30)
2007年02月 (2)
2006年10月 (28)
2006年09月 (25)
2006年08月 (23)
2006年07月 (27)
2006年06月 (24)
2006年05月 (29)
2006年04月 (26)
2006年03月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
お知らせ (7447)
水量少なめ濁りは有りません (0)
只今8名様入場されています (0)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養沢毛鉤専用釣場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する