養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
4月30日 午後 晴れ 気温22℃ 水温16℃
こんにちは
連休3日目の午後
陽ざしが強く22℃とは思えない暑さに感じます
時折吹く風がテラスで食事中のお客様の
広げた物が飛んでしまうハプニング・・・
事務所前のケヤキの枝も大きく揺れています
今日は小さな釣り人が4名様入場されて
お父様と一緒、大きなヤマメが2匹釣れたよと
写真を見せて下さいました
良かったですねまた来てくださいね
<早めにお帰りでした>
只今35名様入場されています
今日の日没は18時25分です
高めの水温で活性も上がり眼の前でジャンプ
[2018/04/30 13:00]
|
お知らせ
4月30日 朝 晴れ 気温6℃ 水温13℃
おはようございます
4月も終わってしまいますね。オープンして2カ月が
あっと言いうまに過ぎました。
季節の移ろいがますます速くなっているように感じます。
(歳のせいかも・・・)
そよ風も若葉の薫り・・今日も爽やかな1日が始まり、
ただいま15名様入場されています。
水量平水、濁りはありません。
昨日の午後カメラを持って神谷から西平の写真を撮りました。
この辺りは道路から見えにくいのですが、きれいな景色です。
神谷 神社下の流れ 真っ白なウツギの花盛り 藤もきれいです
少し上にある亀の子岩は亀の顔そっくり
神社下へはこの階段から
西平駐車場下 水面に映る新緑
昨日は入場者は多かったのですが、この辺りは釣り人も少なく静かでした
[2018/04/30 08:09]
|
お知らせ
4月29日 午後 晴れ 気温20℃ 水温16℃
こんにちは
連休がスタートした昨日は空いていた釣り場ですが
今日はお陰様で大盛況です!!
駐車場もいっぱいですいません
天気も良くて気温がグングン上がってきました
水分補給して下さいね
お子様連れの方もいらっしゃるので気をつけてあげて下さい
事務所下を覗いたら魚もたくさん見えるので
皆さん釣れていると良いのですが・・・
本日は51名様ご入場頂きました
[2018/04/29 12:50]
|
お知らせ
4月29日 朝 晴れ 気温6℃ 水温13℃
おはようございます
連休2日目今日も爽やかな晴天に恵まれました。
新緑が輝いて、花が咲いて、こんなに美しい自然の中に、
今日も命あることに感謝・・
ただいま18名様入場されています。
皆様お出かけになって、しんとした事務所は、
河鹿の声、鳥の声がBGMです。
水量平水、濁りはありません。
養沢はすいていますけれど、道路は何処も混んでいるので、
お出でになる時は十分お気を付けてくださいませ。
フキノトウからはじまって今は 山ウド フキ 竹の子・・
次から次に美味しい山の幸が
[2018/04/29 07:48]
|
お知らせ
4月28日 午後 晴れ 気温19℃ 水温15℃
こんにちは
爽やかに晴れ渡る午後
陽射しが強く屋外は夏の様ですが
事務所内は吹く風に助けられ
爽やかに過ごせています
連休の初日ですが
あまり普段と変わらない静かな養沢です
先程は<一本のフライで20匹も釣れて>と
同じフライをお買い上げの釣り人がいらっしゃいました
売店には山菜が本格的に出るようになり
フキ、のびる、ウド、竹の子、しどけ、みつば等
美味しいですね
ドライブにお越しの方もお立ち寄りくださいませ
只今27名様入場されています
明日も良い天気に恵まれそうです
お出かけ下さいませ
[2018/04/28 13:11]
|
お知らせ
4月28日 朝 晴れ 気温4℃ 水温13℃
おはようございます
大型連休晴れのスタートです。
やはり晴れの日は嬉しですね。
お客様が出足も早いです.
只今11名様入場されています。
今朝もストーブを焚いています。
ヒンヤリと朝の大気に鳥の声が
響いています。
今日も良い天気になりそうです。
大型連休前半かなりの暑さなりそうです。
熱中症を注意して下さい。
天気崩れ・・・
5月3日頃、荒れた天気にかもしれません。
ライズの輪が次々に見られるテラスの下です。
新緑も柔らかく穏やかで静かな時間が流れです。
今日もゆっくり流れる養沢時間をお楽しみ戴きたい
と思います。
連休には家族で養沢をお楽しみ戴きたい
と思います。
水量平水 濁りはありません。
皆様のお出かけをお待ちしています。
藤の花、緑が綺麗です
[2018/04/28 07:17]
|
お知らせ
4月27日 午後 曇り時々晴れ 気温15℃ 水温14℃
こんにちは
今日の空は〝疑え〟!?
〝午後急雨〟にわか雨あり!
雷雨のところも・・・
変わりやすい天気です。
雨具忘れずに・・・
午後の事務所は賑やかです。
只今37名様入場されています。
ポイントの方が3名様入場されています。
いよいよ明日大型連休です。
大型連休晴れ多いの予報です。
大型連休前半晴れ暑くなりそうです。
花々に代って新緑の薄緑が鮮やかに
目に映ります。
爽やかな緑の中へ皆様のお出かけを
お待ちしています。
今日も一日お愉しみ頂きたいと思います。
下養沢橋です
[2018/04/27 13:27]
|
お知らせ
4月27日 朝 薄曇り 気温9℃ 水温13℃
おはようございます
新緑のトンネルをくぐる様に事務所へ向う早朝、
ヒンヤリとした新鮮な空気が心地良くて深呼吸・・
薄雲に青空がのぞいています。余り暑くならずに
今日は釣り日和ですね。
水量平水、濁りはありません。
15名様入場されています。
今日の放流作業はいつもより量を増やして
行なわれ、先週は標識ヤマメも追加放流しました。
明日から連休がはじまります。
養沢の里へ皆様のお出でをお待ちしています。
神谷ポンプ小屋付近
今年は藤の当たり年 木立から滝の様にさがる山藤があちらこちらに見えます
[2018/04/27 08:44]
|
お知らせ
4月26日 午後 晴れ 気温20℃ 水温16℃
こんにちは
風が若葉を揺らし
爽やかな午後が始まりました
藤の花も揺れその下でお昼を広げて
お仲間で・・・良いですね
陽ざしは強くても木陰はヒンヤリと初夏を思わせ
心地良く時が過ぎて行きます
連休には是非養沢へお越しください
明日の放流は連休に向け量を増やしますので
釣果を期待しましょう
皆様お出かけ下さいませ
只今22名様入場されています
梅花ウツギが咲きました
何時もご利用頂いている<喫茶登々>
今週はお休みを頂いています
[2018/04/26 13:15]
|
お知らせ
4月26日 朝 晴れ 気温9℃ 水温13℃
おはようございます
からっとした空気が爽やかな
里山の朝です
昨日降った雨で少し水量も増え濁りなく
澄んだ流れに魚が跳ねました!
日中は気温が上がり日焼けにも注意が必要な
季節になってきました
週末から連休が始まります
今日の平日はのんびり釣りを楽しむチャンスです
ぜひお越しください お待ちしております
只今2名様ご入場頂いてます
水量平水 濁りありません
明日は午前中に放流をいたします
[2018/04/26 06:44]
|
お知らせ
4月26日 午後 晴れ 気温15℃ 水温14℃
こんにちは
お昼頃空が明るくなって、雨はあがりました。
連休前に水量が増えてうれしいです。
まだ少し濁りの入っている川から、河鹿の声が湧き上がる様に、
響いています。
只今5名様入場です。
事務所でお昼を召し上がっていらした釣り人は、
今日は釣れそうな予感!と嬉しそうにお出かけになりました。
午後の状況はきっと良いですね。
まだ濁りが少し 対岸の木立に架かる藤
[2018/04/25 13:04]
|
お知らせ
4月25日 朝 雨 気温10℃ 水温13℃
おはようございます
今朝の養沢は雨がまだ降っています。
雨の朝を迎えています。
川の状態・・・
昨夜の雨で水量がすこし増えて
澄んだ流れになっています。
濁りはありません。
今朝も肌寒くて、ストーブを焚いています。
まだどなたもいらっしゃいません。
鳥の声と瀬音が響いています。
静かな事務所です。
今は雨がすこし強くなっています。
昼までかけて止んでくれるようです。
夜半から降り出した恵みの雨・・・
川の状態が良くなっています。
雨の中に1名様入場されています。
本当に嬉しです。
午後は天気が回復してくれるようです。
これからのお出かけをお待ちしています。
雨具忘れずに・・・
[2018/04/25 06:10]
|
お知らせ
4月24日 午後 曇り 気温13℃ 水温13℃
こんにちは
夕方から
マークでも
今の所、空は明るく快適な気温です!
明日の朝まで降るらしいので
水量増えれば良いですね
葉っぱの緑がだんだん濃くなって
今週末から大型連休の方もいらっしゃるのでしょうね
何処へ行っても渋滞にはまりそうですが
朝早くに家を出て釣りを楽しみ早めに帰宅というプランは如何ですか?
ご家族もご一緒に森林浴をぜひ お待ちしております
本日は10名様ご入場頂きました
釣れたのはマスだそうです
[2018/04/24 12:12]
|
お知らせ
4月24日 朝 霧雨 気温9℃ 水温13℃
おはようございます
霧雨が降っています。
朝早くから4名様入場されています。
小鳥の明るく元気な声からパワーを
もらい朝のスタートです。
一日の寒暖差が大きかったと思いますが、
平年並みの気温が金曜日まで?
土以降連日夏日となりそうです。
体調管理を注意しましょう。
今日は昨日より気温が少し高いので、
過ごしやすいです。
日中も上着を・・・
雨具忘れずに・・・
皆様のお出かけをお待ちしています。
水量平水 濁りはありません。
[2018/04/24 06:39]
|
お知らせ
4月23日 午後 曇り 気温12℃ 水温14℃
こんにちは
昨日が暑すぎたので、おそらく平年並みの気温が
肌寒く感じストーブがじんわり暖かく心地良い事務所です
月曜日は昨日の影響があるから難しいねぇ~・・・
そうですね・・・
そんな日は事務所にある”タイイングツール”で
オリジナルの毛鉤を作ってみては? (笑)
色々揃っていますので覗いて見るだけでも楽しめますよ!!
本日は23名様ご入場頂きました
[2018/04/23 12:35]
|
お知らせ
4月23日 朝 曇り 気温9℃ 水温14℃
おはようございます
曇り空の月曜の朝が始まり
暑かった昨日の余韻でしょうか水温は高めです
山肌には霧がかかり天気は確実に下り坂
霧雨が顔に当たります
しっとりと朝の川は穏やかに流れ
木々の緑は一段と色濃く野鳥の声のみ聞こえて
落ち着きます
癒されます
<良い所ですね>と言って頂くと嬉しくなり
<またお越しください>とお願いしています
お出かけ下さいませ
只今3名様入場されています
水量は平水濁りはありません
今朝の事務所下飛燕草が咲いています
[2018/04/23 07:14]
|
お知らせ
4月22日 午後 晴れ 気温22℃ 水温15℃
こんにちは
気持良く晴れてそよぐ風も心地良く
感じます。
今日も暑い暑い午後です。
気温の高い状態が続く・・・
真夏日になっています。
花芽がいぱっい藤棚の下やテラスでランチ
の方事務所で、フライを巻く方、午後の事務所は賑やかです。
今年の藤の花はとても綺麗です。
あちこち咲いています。
新緑が眩しい流れに48名様入場されています。
ポイントの方が2名様入場されています。
子供一日券1名様入場されています。
子供午後券1名様入場されています。
熱中症にご注意を・・・
こまめに休憩、水分補給をしてください。
皆様のお出かけをお待ちしています。
[2018/04/22 13:26]
|
お知らせ
4月22日 朝 晴れ 気温8℃ 水温13℃
おはようございます
昨日の暑さが嘘の様にひんやりとした朝の養沢
川沿いの至る所で聞こえる蛙の声と野鳥のさえずりが
今日の活力をくれているように聞こえます
良い天気のせいでしょうか
いつもより賑やかに日曜日ですよと・・・
今日も日中は気温が高いとの予報です
陽ざしの強い時を避けて夕方はどうでしょう
午後からでも充分お楽しみ戴けます
お出かけになってみませんか
水量は平水濁りはありません
只今新規の方も入場されて12名様です
[2018/04/22 07:00]
|
お知らせ
4月21日 午後 晴れ 気温21℃ 水温15℃
こんにちは
夏の暑さにびっくり!!
少しばて気味の方 お昼で終了と帰ってしまいました
気温差が激しくて疲れます
体調に気をつけましょう
強めの日差しに新緑と藤の花の紫が綺麗です
日陰でゆっくりするには最高の景色が広がる山里です
本日は39名様ご入場頂きました
この日差しは日焼けしちゃいますね~
[2018/04/21 12:35]
|
お知らせ
4月21日 朝 晴れ 気温5℃ 水温12℃
おはようございます
すこし肌寒くて、今朝もストーブを焚いています。
晴れ渡った空に朝の光が溢れて、みるみる新緑が輝き始めました。
鳥の声、カジカガエルの声が満ちる養沢の朝は、日中暑くなるとは
思えない涼しさです。
四月下旬になってようやく花粉が少なくなってました。
ホッとしますね。
水量平水、濁りはありません。
只今15名様入場されています。
平和橋から 緑一色の川辺
[2018/04/21 07:23]
|
お知らせ
4月20日 午後 気温25℃ 水温16℃
こんにちは
今日は暦の上では、春の終わりを告げる穀雨。
大地の恵みを育む実りの雨は、百穀春雨とも呼ばれるそうです。
畑仕事もいよいよ忙しくなりますね。
気温が上がりましたが、さらっと爽やかでまるで五月のよう、
輝く新緑の美しい事!
只今29名様入場されています。
昼過ぎには放流が行なわれて、標識ヤマメも追加放流されました。
週末はヤマメバッジのチャンスですよ。
明日も暑くなるようです。日焼け止めを忘れずに・・
皆様のお出でをお待ちしています。
テラスは特等席 新緑のシャワーをあびる釣り人達
セリ コゴミ フキ ゆで筍 山の幸をどうぞ
[2018/04/20 15:28]
|
お知らせ
4月20日 朝 晴れ 気温5℃ 水温12℃
おはようございます
東の空が茜色に染まり新しい朝がやってまいりました
ひんやりとした大気の中に咲く藤の花
日毎に蕾が膨らみ今朝は5分咲き
これから気温は上がってくるようですので
今日中には満開になることでしょう
朝晩はまだまだ冷える養沢ですが
群馬県からお越しのお客様のお話によると
気温が低くまだ桜が咲いているそうですよ
朝日が事務所の対岸に当たり始め
辺りが急に明るくなってきました
暑くなりそうです
熱中症にご注意を
皆様のお越しをお待ちしています
水量は平水濁りはありません
只今7名様入場されています
[2018/04/20 06:57]
|
お知らせ
4月19日 午後 晴れ 気温17℃ 水温14℃
こんにちは
今朝の霧は・・・
〝雲散霧消〟青空さらに・・・でも夜はにわか雨!?
すっきり晴れて、風も穏やかな陽気です。
明日から気温は夏モード!?
週末は熱中症も注意!
久しぶりに午後の釣り場は賑やかです。
只今36名様入場されています。
今日は写真を撮りに行った時、西野橋の所に
お客様が釣りをしているの姿を見ました。
朝から良く釣れますよ!
嬉しい報告がありました。
この釣り場に50年間釣りに来て戴いています。
本当に嬉しいですね?
ありがとうございました。
日々に気温が上がる!
紫外線を注意して下さい。
今日も一日お楽しみ戴きいと思います。
皆様のお出かけをお待ちしています。
[2018/04/19 13:18]
|
お知らせ
4月19日 朝 晴れ 気温6℃ 水温11℃
おはようございます
良く晴れた山肌に朝靄が広がり
真っ白でしたが徐々に消えて
青空に新緑が美しく輝き始めました
早朝はまだ肌寒いけれど日中は気温が
上がってくるので服装で調節して下さい
少し水量が増え活性が上り
今日もたくさん釣れます様に
水量平水 濁りありません
只今10名様ご入場頂いてます
明日は午後1時より放流をいたします
標識ヤマメを追加しますのでバッチゲットのチャンスです!!
[2018/04/19 06:40]
|
お知らせ
4月18日 午後 曇り 気温11℃ 水温11℃
こんにちは
お昼近くになり急に辺りが明るくなり
晴れ間が見えてきそうです
事務所前のケヤキの葉が雨に洗われて
一段と鮮やかさを増し
両手を広げているかのように枝を延ばし
今日も佇んでいます
たまに降る雨は有難いです
水量が増えます
水量が多いと魚の活性が上ります
活性が良いと皆ニコニコ・・・ですね
明日からは良い天気が続き気温も上がるようです
これからは暑さ対策日焼け対策が必要になってきます
季節の移ろいは早いですね
只今10名様入場されています
黒カゲロウがガラスに 都わすれが咲きました
[2018/04/18 13:02]
|
お知らせ
4月18日 朝 小雨 気温6℃ 水温11℃
おはようございます
小雨がまだ降っています。
午前中には止むようですね。
水量平水、うっすらと濁りがはいっています。
芽吹きの時期には、木々が吸い上げて水量が減って
しまうそうですが、昨夜からの雨で少し増えて、
ありがたい恵みの雨でした。
まだどなたもいっらしゃいません。
鳥の声と、瀬音が響いているだけの静かな事務所です。
昨日は少し寒かったけれど、良く釣れたそうです。
今日も状況は良いと思いますよ。
雨にしっとりと緑が綺麗! にぎやかなヒヨドリちゃん
[2018/04/18 06:55]
|
お知らせ
4月17日 午後 小雨 気温8℃ 水温11℃
こんにちは
明日の昼頃まで雨が降り続きそうで
気温も上がらず寒いです
でもこんな日は良く釣れるんだよ!
午前中で満足したから帰ります
とすでにお二人が帰宅されました
確かに魚が元気で良くライズしてますね
水面をたたく程では無いから食いが
良いのでしょうね!
本日は12名様ご入場頂き 静かです
事務所下で大ジャンプ元気です
[2018/04/17 12:08]
|
お知らせ
4月17日 朝 曇り 気温6℃ 水温12℃
おはようございます
早くから駐車場でお待ちの方々が
いらっしゃいました。
只今6名様入場されています。
受付をすませて、すぐに上流に行かれました。
今日もストーブを焚いています。
曇りの朝を迎えています。
日ざしなくヒンヤリしています。
朝から雨、パらつく雨・・・
明日にかけて雨が続くようです。
昨日より気温が低いです。
雨具忘れずに・・・
暖かい服装でお出かけ下さい。
水量平水 濁りはありません。
皆様のお出かけをお待ちしています。
[2018/04/17 07:25]
|
お知らせ
4月16日 午後 曇り 気温14℃ 水温13℃
こんにちは
そよそよと気持ち良い風が吹き
河鹿蛙の鳴き声が響く山里です
月曜日は静かでしょ?と午後からいらした方
本当に静かです(笑)
事務所には美しい花が飾られ
外は新緑輝く木々とせせらぎの音
鳥達の囀り 本当に癒されます
ぜひお越しください!
本日は13名様ご入場頂きました
[2018/04/16 12:32]
|
お知らせ
4月16日 朝 晴れ 気温3℃ 水温12℃
おはようございます
雨の後の朝
ヒンヤリとしっとりと静かに佇む養沢
風に吹かれて雨に打たれてヒノキの花粉も少なめの注意報
花粉症の人は一安心ですね
今日はこれから安定した晴れの予報ですので
早くから4名様入場され今はスタ-ト準備の真最中です
天気の良い日は野鳥達の囀りも一段と激しくいつにも増して
賑やかな事務所周辺です
藤の花の紫がはっきりと…はなびらが見え始めて一分咲きでしょうか
この花を天ぷらにすると美味しいいと聞きました
揚げた時の色の変化が楽しみです
挑戦してみようかなと思います
水量は平水濁りはありません
[2018/04/16 06:31]
|
お知らせ
4月15日 午後 曇り時々晴れ 気温16℃ 水温13℃
こんにちは
午前中は雨が降りましたが、
昼前に雨が上がります。
若葉を抜けるそよ風が気持ち感じる午後に
なっています。
天気回復へ曇り、暖かいの感じます。
河鹿と鳥の声に包まれています。
釣り人は自然の中に溶け込んで見えます。
緑がしっとりと美しく見えます。
一年で一番美しい季節になりました。
只今32様入場されています。
ポイントの方は1名様入場されています。
午後も家族そろっての親子の入場です。
いつもお越し頂き、ありがとうございます。
皆様のお出かけをお待ちしています。
[2018/04/15 13:36]
|
お知らせ
|
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2022 養沢毛鉤専用釣場 all rights reserved
プロフィール
Author:TBMF
養沢毛鉤専用釣場
最近の記事
新しいホームページのご案内 (02/25)
ようざわ便り ブログ引越しのご案内。 (02/24)
2月14日 曇り 気温0℃ (02/14)
1月21日 午前 晴れ 気温1℃ (01/21)
1月3日 朝 晴れ 気温2℃ (01/03)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年02月 (3)
2022年01月 (2)
2021年12月 (12)
2021年11月 (34)
2021年10月 (61)
2021年09月 (61)
2021年08月 (63)
2021年07月 (63)
2021年06月 (60)
2021年05月 (62)
2021年04月 (62)
2021年03月 (63)
2021年02月 (5)
2021年01月 (2)
2020年12月 (11)
2020年11月 (36)
2020年10月 (61)
2020年09月 (60)
2020年08月 (62)
2020年07月 (62)
2020年06月 (60)
2020年05月 (14)
2020年04月 (20)
2020年03月 (62)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (49)
2019年09月 (60)
2019年08月 (62)
2019年07月 (62)
2019年06月 (61)
2019年05月 (63)
2019年04月 (60)
2019年03月 (62)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (15)
2018年11月 (31)
2018年10月 (62)
2018年09月 (62)
2018年08月 (62)
2018年07月 (60)
2018年06月 (60)
2018年05月 (62)
2018年04月 (60)
2018年03月 (62)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (17)
2017年11月 (31)
2017年10月 (60)
2017年09月 (60)
2017年08月 (63)
2017年07月 (62)
2017年06月 (60)
2017年05月 (62)
2017年04月 (60)
2017年03月 (62)
2017年02月 (4)
2017年01月 (2)
2016年12月 (19)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年09月 (59)
2016年08月 (60)
2016年07月 (62)
2016年06月 (60)
2016年05月 (62)
2016年04月 (61)
2016年03月 (62)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (21)
2015年11月 (37)
2015年10月 (62)
2015年09月 (60)
2015年08月 (62)
2015年07月 (60)
2015年06月 (60)
2015年05月 (60)
2015年04月 (60)
2015年03月 (62)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (21)
2014年11月 (37)
2014年10月 (61)
2014年09月 (60)
2014年08月 (62)
2014年07月 (62)
2014年06月 (58)
2014年05月 (62)
2014年04月 (60)
2014年03月 (61)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (24)
2013年11月 (32)
2013年10月 (60)
2013年09月 (59)
2013年08月 (62)
2013年07月 (61)
2013年06月 (60)
2013年05月 (62)
2013年04月 (60)
2013年03月 (61)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (62)
2012年09月 (60)
2012年08月 (61)
2012年07月 (62)
2012年06月 (60)
2012年05月 (62)
2012年04月 (60)
2012年03月 (62)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (62)
2011年09月 (56)
2011年08月 (60)
2011年07月 (60)
2011年06月 (60)
2011年05月 (61)
2011年04月 (60)
2011年03月 (49)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (57)
2010年09月 (57)
2010年08月 (62)
2010年07月 (62)
2010年06月 (60)
2010年05月 (62)
2010年04月 (61)
2010年03月 (62)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (61)
2009年09月 (60)
2009年08月 (61)
2009年07月 (62)
2009年06月 (59)
2009年05月 (63)
2009年04月 (61)
2009年03月 (62)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (33)
2008年05月 (32)
2008年04月 (30)
2008年03月 (32)
2008年02月 (2)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (31)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (28)
2007年05月 (29)
2007年04月 (34)
2007年03月 (30)
2007年02月 (2)
2006年10月 (28)
2006年09月 (25)
2006年08月 (23)
2006年07月 (27)
2006年06月 (24)
2006年05月 (29)
2006年04月 (26)
2006年03月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
お知らせ (7447)
水量少なめ濁りは有りません (0)
只今8名様入場されています (0)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養沢毛鉤専用釣場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する