養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
7月31日 午後 晴れ 気温31℃ 水温21℃
こんにちは
まさに夏の空が広がっています
暑いけれど川を渡ってくる風が心地良く
もう少し日が傾いてくるとテラスでお昼寝
が気持ち良さそう・・・
久し振りに養沢へ来てみました!
という親子がブラウンが連れてね(笑)と
写真を見せてくれました
夏休みの思い出の一コマになれたでしょうか
只今35名様ご入場いただいております
[2016/07/31 12:34]
|
お知らせ
7月31日 朝 晴れ 気温22℃ 水温19℃
おはようございます
青い空に白い雲
やっと訪れた夏 待ち遠しかった夏です
今日からお休みの方も多いのではないでしょうか
抜ける風の涼やかなこと
心地良い朝です
水量は平水 濁りなく 25名様が入場されています
今年も我が家の石垣に岩煙草が咲きました
日陰であまり目立ちませんが
艶々の葉から紫色の子花が出てとても愛らしい花です
何年か前に御岳山からのロックガーデンに咲いていましたが
今も咲いているでしょうか・・・?
[2016/07/31 07:45]
|
お知らせ
7月30日 午後 晴れ 気温31℃ 水温22℃
こんにちは
7月最後の土曜日、養沢は夏空から強い陽ざしがそそぎ、
蝉時雨に包まれています。一際高くミンミンゼミの声・・
そこにホトトギスの声も聞こえてにぎやかです。
何時も聞こえていたカジカの声は、蝉時雨に消えてしまったようです。
木陰に入ると川からの風が気持ち良くて、ほっとします。
只今36名様入場されています。
水の中は気持ち良さそう
熱中症予防にカリカリ梅をどうぞ
直売所にはピカピカのナスやピーマン ゴーヤなどなど夏野菜がそろいました。
安くて新鮮で、釣り人に大人気です
[2016/07/30 14:32]
|
お知らせ
7月30日 朝 晴れ 気温19℃ 水温18℃
おはようございます
やっと夏らしい朝がやってきました
蝉の鳴き声と強い陽ざしそして皆様の
お出掛けが早い事、嬉しいですね
養沢はまだ爽やかな朝のままですが
これから暑くなることでしょう
それでも川に降りると気温が、風が、
空気が、違います
皆様に是非味わって頂きたいです
お出掛けになりませんか。
川沿いにある紫陽花
まだ綺麗です
水量は平水濁りありません
只今15名様入場スタ-トされています
一昨日のバイクの若者、上流に行ったのでしょう
お帰りが最後の一人でした(にっこり)
[2016/07/30 07:00]
|
お知らせ
7月29日 午後 曇り 気温28℃ 水温20℃
こんにちは
さっきまで太陽が燦々と輝いていましたが
あれよあれよという間に雲が広がり
空の3分の2以上雲に覆われました
人間なんて勝手なもので暑くなると
曇った方が涼しくて良いと思ってしまいます
でもせっかくの夏休み、やっぱり白い入道雲が
似合いますね
これから放流があり新たな仲間が加わります
気持ち良く養沢の川に慣れてくれるかな?
只今15名様ご入場いただいております
[2016/07/29 12:41]
|
お知らせ
7月29日 朝 曇り 気温20℃ 水温18℃
おはようございます
朝6時前はきれいな青空、いよいよ梅雨が明けて夏本番! と
思っていたら、どんどん雲が広がって今は一面の曇り空となってしまいました。
一日曇りの予報です。
今朝は鳥や蝉の声も遠くに聞こえます。瀬音のみが響く静かな朝です。
水量平水、濁りはありません。
只今2名様入場されました。
平和橋の上から 早淵へと続く流れ
事務所入り口には、山百合にかわって蓮華ショウマが
薄紫の品のある花がうつむいて咲いて、真ん丸な蕾がかわいい・・
山に咲く姿はとても風情があります。
近くの御岳山には群生地があって、多くの人が訪れます。
[2016/07/29 07:23]
|
お知らせ
7月28日 午後 曇り 気温27℃ 水温18℃
こんにちは
梅雨明の発表があり
<さあ今日からは暑いよ>
自分に言い聞かせた午後ですが
そうはなりませんでした
太陽は雲の上のようです
今日は松葉で
養沢センタ-に宿泊中の幼稚園の子供達が
川遊びをしていて賑やかです
松葉は危なくないので親子して
楽しめるのではないかと思います
良い思い出ができると良いですね
松葉は子供がいないときには
釣り人も入ることが出来る
浅瀬の続いている所です。
午後の事務所下 お昼の休憩中です
現在22名様入場されています
事務所下ではパパ釣れた!釣れた!やったね・・・
夏休みらしい声が聞こえています。
[2016/07/28 13:39]
|
お知らせ
7月28日 朝 曇り 気温20℃ 水温17℃
おはようございます
明るい日射しが隠れる曇空
前の欅から
地上に出たばかりなのか
途切れる蝉の鳴き声が気がかりのまま受付を始めました
一時間もしないうちに上手に鳴くミンミン蝉に
只々驚きです
水量平水 濁りはありません
只今 8名様が入場されています
バイクの免許を取ったので・・・と
嬉しそうにカードを出された学生さんは
今迄行けなかった上流にも行けると嬉しそうにスタートされました
楽しい夏休みになられます様に・・・
[2016/07/28 07:17]
|
お知らせ
7月27日 午後 曇り 気温22℃ 水温18℃
こんにちは
蝉時雨が降っています
時折ソロでミンミン蝉や日暮の声・・・
曇り空の下で
梅雨明け前の涼しい貴重な一日を
生き物たちは精一杯短い命を燃やしています
只今25名様が入場されています
「明日からの暑さの予告に養沢へ足が向いてしまいました」 と
多くの方がおっしゃいます
今の養沢センターより上流です
足元に気を付けてお楽しみ下さいませ
[2016/07/27 12:33]
|
お知らせ
7月27日 朝 曇り 気温20℃ 水温17℃
おはようございます
今朝の養沢はすっぽりと霧に包まれ
湿度の高い1日となりそうです
川も木々も人も全てが潤い
これから向かうべく暑い夏に備える為の
準備期間なのかな-
そう思うとハッキリしない天気も納得です
梅雨が明ける前に鋭気を養いましょう
早くから3名様入場されています
これからでもお出かけになりませんか。
霧の立ち込める上弁天 水量は多め濁りなく
真ん中にさぎがいます 澄んでいます
売店にいたお客様
[2016/07/27 06:37]
|
お知らせ
7月26日 午後 小雨 気温23℃ 水温18℃
こんにちは
少し前から小雨が降ってきました
はっきりしないお天気が続いています
今週中には梅雨も明ける様ですが長かった。
今日も入場される方は少なく
只今9名様だけです、貸しきりの様な・・・
近くの川からは子供の声が賑やかに聞こえていますが
たぶん水は冷たいと思います
今頃タオルにくるまって震えているのでは
良い思い出になることでしょう。
冷たそうに見えませんか? 水量は多めです
[2016/07/26 13:04]
|
お知らせ
7月26日 朝 曇り 気温21℃ 水温17℃
おはようございます
ウマオイの鳴き声
スィーチョンで目が覚めました
今はガビチョウの声が響き渡り
蝉の声も賑やかになってきました
水量豊かに澄んだ流れに
只今 6名様がスタートされています
じめじめした日が多く
駐車場にも蔓が勢いよく伸びていました
これはサルトリイバラ
この葉っぱは柏餅の葉代わりにもなるそうです
棘も鋭く庭木に巻き付き困りものの
秋には可愛い赤い実をつけるのでこのままにしておこうと思います
[2016/07/26 06:55]
|
お知らせ
7月25日 午後 曇り 気温24℃ 水温18℃
こんにちは
暑くも無く寒くも無く(笑)水量豊富で
人は少なし・・・
絶好の釣日和!!!
事務所では勢いのある川の流れる音と
蝉の大合唱をBGMに、遅めの昼食をテラスで
取られながら午後の作戦会議中
大物が釣れると良いですね!
本日は19名様ご入場いただきました
[2016/07/25 13:07]
|
お知らせ
7月25日 朝 曇り 気温20℃ 水温17℃
おはようございます
灰色の雲の間に水色の空が所々覗いています。
あと何日か梅雨空が続くようですね。
朝から蝉たちが賑やかに鳴いて、
鶯の声がのどかに響く山里の朝は、涼しくて爽やかです。
水量やや多め、澄んだ流れです。
平日の静かな養沢に、只今6名様入場されています。
滝の音がとどろく事務所下堰堤 降りていくと川からの冷気を感じます
フライボードには、週末入場された釣り人たちのフライが
[2016/07/25 07:51]
|
お知らせ
7月24日 午後 曇り 気温23.5℃ 水温18℃
こんにちは
午後も一面の曇り空
蝉時雨が降り注ぎます。
涼しくて過ごしやすくて良いのですが、そろそろ洗濯物が
あっというまにパリッと乾く日射しが恋しいですね。
でも、梅雨が明ければ、この涼しさがまた恋しくなって・・
勝手を言うのは人間だけ、ですね。
日曜日の昼さがりは、親子連れの方や、お待ちになる奥様や、
お昼を召し上がる方々で、テラスや藤棚の下は賑やかでした。
竿を置いて、虫とり網を持つ坊や。
釣りも虫捕りもどちらも楽しんでね。
午後からの方も多くて、45名様入場されました。
直売所には夏野菜が続々と
バジルが良い香りを漂わせています
たっぷりのバジルでパスタが美味しそう・・
[2016/07/24 15:02]
|
お知らせ
7月24日(日) 朝 曇り 気温18度 水温18度
おはようございます
夜明けとともに野鳥の声が聞こえ始めます
今朝は肌寒さを感じるひんやりとした
養沢です
未だ太陽は見えて来ませんがこれからは
晴れの予報ですので暑さと紫外線対策を
お願いします。そして
良い日曜日、良い夏休みをお過ごしください
これからでもお出かけになりませんか。
只今15名様スタ-トされています
青空が見えてきました
売店に並んだみょうが
今がおいしい時ですね
てんぷら、麺の薬味,酢の物
その他いろいろで・・・
水量は多め、澄んだ流れです
[2016/07/24 06:58]
|
お知らせ
7月23日 午後 曇り 気温19℃ 水温17℃
こんにちは
細かい霧雨がやっと止み
蝉時雨にホトトギスが加わり鳴き始めました
このまま涼しい一日になりそうです
水嵩が増えて落ち着き
多くの方々がこの時を待っていたと 嬉しそうにスタートされています
只今43名様の入場です
今の坂東橋〜上流を見た景色です
今まで水量が少なかった為
苔などが多く生え
砂利や岩が大変滑りやすくなっています
どうぞ足元に気を付けて頂き
養沢川を楽しんで頂きたいと思います
[2016/07/23 12:12]
|
お知らせ
7月23日 朝 曇り 気温18℃ 水温17℃
おはようございます
水量が増え半袖では少し肌寒い
絶好の釣日和の養沢です
9時過ぎには晴れて来るみたいですが
真夏の暑さにはならないようです
昨日仲間入りした魚も元気に養沢の川を
泳いでいます
しっとりした大気が気持ち良い山里が
皆様をお待ちしております
水量やや多め 濁りはありません
只今19名様ご入場いただいております
[2016/07/23 06:54]
|
お知らせ
7月22日 午後 雨 気温20℃ 水温18℃
こんにちは
昨日からの雨が今も続いています
そのおかげで水嵩が増し
小雨は降っているものの川の状態はとても良く
<何時こんなに降ったのですか>
<ドライで頑張っています>
お客様の楽しそうな声が聞こえて
こちらも嬉しくなります。
雨の中での放流が終りました
天気も回復してくるようです
今日からの週末は釣り日和になりそうですね
皆様のお出かけをお待ちしております。
川幅が広くなりました 岩も綺麗に洗われました
釣り場の標識です
ここが管理事務所になります
只今13名様入場されています
[2016/07/22 13:17]
|
お知らせ
7月22日 朝 雨 気温21℃ 水温18℃
おはようございます
梅雨寒の朝、白い雨脚が山を煙らせています。
午前中は雨が続くようです。
水量はやや多め、濁りはありません。
こんなお天気でもお待ちの方がいらっしゃって、
只今お二人入場されています。
草が水没しています
蛍スポットの松葉の流れ いつも静かなポイントです
週末はお天気も良く、水量も豊富で皆様にお楽しみ頂けると思います。
皆様のお出でをお待ちしています。
[2016/07/22 06:39]
|
お知らせ
7月21日 午後 霧雨 気温21℃ 水温19℃
こんにちは
静かに霧雨
油蝉の途切れのない声が
木々の間に閉じ込められた様に籠ります
今日は少し肌寒い涼しさで
雨具を着ても暑くなく
只今 6名様が入場されています
事務所下の堰堤・・ 今日はフライが2ヶ・・
不順なお天気が続く今夏は
野菜作りに悩まされる日々です
実ったトマトも雨続きで赤くなる前に落ちてしまったり・・・
キュウリやナスも・・・
大きくなった野菜を見ると褒めてあげたくなる程です
丹精込めた野菜が今日も並んでいます
トマト ナス ピーマン 胡瓜 ゴーヤ ズキニー インゲン 蜂蜜 ・・・
お土産にどうぞ・・・
[2016/07/21 12:06]
|
お知らせ
7月21日 朝 雨 気温21℃ 水温19℃
おはようございます
ミストのような雨が降って
少し離れた山は白く霞み
幻想的な景色が見られます
雨が降っている為今朝は
蝉の声は聞こえません
短い地上での貴重な一日
少し可愛そう
私たちは寝苦しい夜から解放され
ぐっすり眠れたのではないでしょうか
真夏がやってくる前の涼しい一日
魚達も元気に泳いでいます
養沢へぜひお越しくださいお待ちしております!
水量やや多め 濁りはありません
現在はご入場者はいらっしゃいません
色々な夏野菜が並んでいます
明日は放流があります
[2016/07/21 06:40]
|
お知らせ
7月20日 午後 曇り 気温27℃ 水温20℃
こんにちは
曇り空でも心地良いテラスでのランチを皆さん
楽しまれ、午後の釣りに出かけられました
今の事務所は蝉の賑やかな声と飾られた
向日葵とで思い切り夏を感じています
子供たちは明日から夏休みになるんですね!
海へ山へプールへそして養沢の川へ
夏を元気に楽しみましょう!!
事務所下にも大物の情報が・・カメラでは追い切れませんが テラスでコーヒーブレイクも良いですよ
[2016/07/20 12:54]
|
お知らせ
7月20日 朝 曇り 気温22℃ 水温18℃
おはようございます
涼しくて気持ちの良い朝です
早いですね7月も後半に入り今日で学校の1学期が終わり
明日からは夏休み
まだ梅雨明け発表のない関東ですが
養沢はすでに夏真っ盛りの賑わいを見せています
川遊びしているのは養沢センタ-に宿泊中の園児です
おそろいの赤い帽子が可愛く思わずウオ-キングの
足を止めました
松葉にはこの時期子供の姿をよく見かけます
地元の子供用のプ-ルと合わせてご協力を
お願いします。
水量はやや多め濁りはありません
只今9名様スタ-トされています。
[2016/07/20 07:02]
|
お知らせ
7月19日 午後 曇り 気温29℃ 水温20℃
こんにちは
所々灰色の雲が広がってきました。時折日射しが薄くなって、
風が心地良く吹く午後の養沢は、遠く近く一面の蝉時雨・・
地上での短い命を、精一杯鳴く声が事務所を包んでいます。
瀬音と蝉時雨に包まれて一日を送る季節が、また廻ってきました。
暑い寒いを繰り返しあっという間に過ぎる一年を、惜しみつつ味わう日々が
里山暮らしの醍醐味です。
釣り人の皆様にも、季節の移ろいを味わいながら、釣りを楽しんでいただけたら・・
只今8名様入場です。
連休明けは静かですね。
直売所には ピカピカのナスやキュウリ、日本ミツバチが集めた養沢の蜂蜜、
おしゃれなズッキーニなどなどならんでいます
美味しい養沢産じゃが芋もまだあります
[2016/07/19 13:32]
|
お知らせ
7月19日 朝 晴れ 気温22℃ 水温19℃
おはようございます
夜明けは河鹿蛙と日暮の声で始まりました
湿った大気 枝葉を優しく揺らす風
瀬音高く蝉が負けじと鳴いています
揺らめく流れは涼やかに澄み
2名様がスタートされています
そろそろ梅雨も明け紫陽花はお終いの時期です
風蝶草の種も付き始めました
昨日は多くの方から釣果が良かったとの報告でした
平日の養沢へお出かけ下さいませ
お待ちしています
[2016/07/19 06:50]
|
お知らせ
7月18日 午後 雲〜晴れ 気温30℃ 水温20℃
こんにちは
ひゅるー ひゅるるるるー
上昇気流に乗って
トンビが円を描いています
雲が多くなり暑さが和らいできた午後です
只今 35名様入場されています
「 水も綺麗で気持ち良くて今日は良く釣れます 」
「 大きくはないですがブラウンが釣れました 」
麦茶休憩の方からご報告がありました
楽しんで頂けている様で嬉しいですね・・・
蒸し暑い日が続き体力も衰えてしまいがち
これからの長い夏を何とか乗り越えたいものですね
[2016/07/18 13:54]
|
お知らせ
7月18日 朝 曇り 気温23℃ 水温18℃
おはようございます
風が無く少し蒸し暑い朝のスタート
となりました
ブログで水量が増えたのを見て
来たくなって・・・
嬉しいお言葉(笑)
とても良い環境になりました
ぜひ一日楽しんでいって下さい!
薄日が射して来ていて日中は暑さが
戻りそうです水分補給もお忘れなく
只今17名様ご入場いただきました
水量やや多め 濁りはありません
[2016/07/18 06:50]
|
お知らせ
7月17日 午後 曇り 気温25℃ 水温18℃
こんにちは
空はどんよりした曇り空ですが
現在の事務所は水量が増えた
川を楽しまれる釣り人で賑やかです
三連休の真ん中なので明日も仕事は
お休みの方が多いのか?
暗くなるまでどうぞお楽しみください
帰りはお気を付けてお帰り下さい
本日は36名様ご入場いただきました
[2016/07/17 12:42]
|
お知らせ
7月17日 朝 曇り 気温21℃ 水温18℃
おはようございます
白い帯の様に、川面に霧が漂う朝です。
水量は落ち着いてきました。澄んだ流れです。
川も生き生きとしてみえます。
まだ涼しいのに、ミンミンゼミが元気よく鳴きだして、
昨日よりは暑くなりそうですね。
只今14名入場されています。
一昨日は水没していた渡せ橋 水量は落ち着きました
トーマスさんのビクとネット
奥の写真は晩年のトーマス夫妻です
[2016/07/17 07:28]
|
お知らせ
|
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2018 養沢毛鉤専用釣場 all rights reserved
FC2Ad
まとめ
プロフィール
Author:TBMF
養沢毛鉤専用釣場
最近の記事
4月27日 午後 曇り時々晴れ 気温15℃ 水温14℃ (04/27)
4月27日 朝 薄曇り 気温9℃ 水温13℃ (04/27)
4月26日 午後 晴れ 気温20℃ 水温16℃ (04/26)
4月26日 朝 晴れ 気温9℃ 水温13℃ (04/26)
4月26日 午後 晴れ 気温15℃ 水温14℃ (04/25)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2018年04月 (54)
2018年03月 (62)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (17)
2017年11月 (31)
2017年10月 (60)
2017年09月 (60)
2017年08月 (63)
2017年07月 (62)
2017年06月 (60)
2017年05月 (62)
2017年04月 (60)
2017年03月 (62)
2017年02月 (4)
2017年01月 (2)
2016年12月 (19)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年09月 (59)
2016年08月 (60)
2016年07月 (62)
2016年06月 (60)
2016年05月 (62)
2016年04月 (61)
2016年03月 (62)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (21)
2015年11月 (37)
2015年10月 (62)
2015年09月 (60)
2015年08月 (62)
2015年07月 (60)
2015年06月 (60)
2015年05月 (60)
2015年04月 (60)
2015年03月 (62)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (21)
2014年11月 (37)
2014年10月 (61)
2014年09月 (60)
2014年08月 (62)
2014年07月 (62)
2014年06月 (58)
2014年05月 (62)
2014年04月 (60)
2014年03月 (61)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (24)
2013年11月 (32)
2013年10月 (60)
2013年09月 (59)
2013年08月 (62)
2013年07月 (61)
2013年06月 (60)
2013年05月 (62)
2013年04月 (60)
2013年03月 (61)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (62)
2012年09月 (60)
2012年08月 (61)
2012年07月 (62)
2012年06月 (60)
2012年05月 (62)
2012年04月 (60)
2012年03月 (62)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (62)
2011年09月 (56)
2011年08月 (60)
2011年07月 (60)
2011年06月 (60)
2011年05月 (61)
2011年04月 (60)
2011年03月 (49)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (57)
2010年09月 (57)
2010年08月 (62)
2010年07月 (62)
2010年06月 (60)
2010年05月 (62)
2010年04月 (61)
2010年03月 (62)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (61)
2009年09月 (60)
2009年08月 (61)
2009年07月 (62)
2009年06月 (59)
2009年05月 (63)
2009年04月 (61)
2009年03月 (62)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (33)
2008年05月 (32)
2008年04月 (30)
2008年03月 (32)
2008年02月 (2)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (31)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (28)
2007年05月 (29)
2007年04月 (34)
2007年03月 (30)
2007年02月 (2)
2006年10月 (28)
2006年09月 (25)
2006年08月 (23)
2006年07月 (27)
2006年06月 (24)
2006年05月 (29)
2006年04月 (26)
2006年03月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
お知らせ (5530)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養沢毛鉤専用釣場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する