養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
6月30日 午後 曇り 気温21℃ 水温18℃
こんにちは
今日で六月も終ります、水無月の最終日の午後は
山肌に霧の立ち込める曇り空で始まりました。
当釣場も今年の営業開始から四カ月が過ぎました
その間大勢のお客様にご入場頂きました
有難うございます。
これから暑い夏に向かいます、賑やかな夏休みももうすぐです
体調管理にご留意されましてまた養沢にお出かけ下さい。
皆様のお出かけをお待ちしております。
只今9名様入場されています。
午後の事務所下です枝の先にトンボを見つけました。
[2016/06/30 13:19]
|
お知らせ
6月30日 朝 雲/晴れ 気温19℃ 水温17℃
おはようございます
パステルブルーの空が広がっている養沢ですが
雲の流れが早く不安定なお天気です
事務所下に降りて見ました
堰堤に落ちる涼やかな水音に世界が変わり
すっかり時間を忘れてしまいそうでした
ここから釣り初められる釣り人の気持ちがちょっとわかった気がします
水量は相変わらず平水より少なめ
濁りはなく1名様だけが入場されています
今年も半年が過ぎようとしています
今日は半年分の穢れを落とす水無月祓いが
五日市の阿伎留神社で行われます
無病息災祈願・・この夏越の祓いで芽の輪をくぐり
夕方から竹取神事が行われるのを今年こそ見たいと思います
[2016/06/30 06:28]
|
お知らせ
6月29日 午後 曇り 気温21℃ 水温18℃
こんにちは
細かい雨から始まった朝でしたが
午後は曇空へと変わってきています。
気温は高くなく強い雨も降らず
過ごし易くて良いのですが水量がほしいです。
そして蛍が飛ぶためには蒸し暑さが必要です。
澄んだ水の中は魚達の天国、蛍もこの澄んだ
水の中でカワニナを餌として成長していきます。
カワニナはと言うとキャベツやスイカの皮が
好物だと聞いています。
自然のままではなかなか増えてくれないようです。
地元の人たちが大事に育ててきた蛍です
一人でも多くの人に見て戴きたいと思います。
週末あたりが良いようですね
只今12名様入場されています。
[2016/06/29 13:20]
|
お知らせ
6月29日 朝 霧雨 気温18℃ 水温17℃
おはようございます
細かな霧雨でしっとり梅雨寒模様
霧に隠れた山々に鉛色の空が被さり
ぼんやりした景色広がる養沢です
水量平水 濁りはありません
只今7名様が入場されています
事務所は今紫陽花に囲まれています
風蝶草は蕾から開く瞬間ちょっと驚きます
最近川原で転んで怪我をする方が少なくありません
梅雨時期は特に苔など多く
思っているよりも川砂利や岩が大変滑りやすくなっています
事前の服装等 特に靴のチェック (蛇もいます サンダルでは危険です) をされて
怪我のない一日を楽しんで頂きたいと思います
[2016/06/29 06:44]
|
お知らせ
6月28日 午後 曇り 気温18℃ 水温18℃
こんにちは
夜から降っていた雨が止み
少しだけ水量が増えました
気温も18℃なので暑くも無く
寒くも無く丁度良い感じです
澄んだ流れにゆったりと泳ぐ
山女魚?気持よさげです
只今4名様ご入場です
週末は天気が良くなりそうです 養沢の蛍もお待ちしてます
[2016/06/28 12:36]
|
お知らせ
6月28日 朝 雨 気温17℃ 水温18℃
おはようございます
小雨の涼しい朝です。10時頃までは雨の予報になっています。
水量平水、濁りはありません。
雨で空いていると思ってと、お出での釣り人ただお一人
入場されています。
緑も重たげな、養沢センター上流
オカトラノオは涼しげな花
山道に良く咲いています
昨夜は7時半に事務所を閉めて帰る途中、宝沢 松葉あたりで、何匹も蛍を見ました。
はかなくて、幽玄な光に心が吸い込まれそうです。
今週末あたり養沢では見頃でしょうね。
[2016/06/28 07:05]
|
お知らせ
6月27日 午後 晴れ 気温27℃ 水温21℃
こんにちは
梅雨の晴れ間は有難いです。
午前中は洗濯を沢山して、事務所へ出て来ました。
3時近くなり、河原も日が陰って、涼しい川風がうっとりするほど
気持ち良く吹いてきます。木漏れ日のテラスで昼寝をしたら最高!ですね。
只今23名様入場です。
日の長い時期なので、午後からの方が多いです。
蛍を見て帰りますと言う方もいらっしゃいました。
今週末には養沢センターで、どなたでも参加できる、(蛍の夕べ)
という催しもあります。
事務所下プールには欅のわくら葉が一面に
[2016/06/27 14:43]
|
お知らせ
6月27日 朝 晴れ 気温16℃ 水温17℃
おはようございます
早朝はひーんやり冷えた大気
空には刷毛で掃いた様な筋雲
その中にぽっかり浮かぶ月
温かな鶯の声に囲まれ今日もスタートです
濁りなく水量少なめです
只今6名様入場されています
朝は紺色に光る流れに癒されます
事務所はビタミンカラー一杯で
お出掛けをお待ちしています
[2016/06/27 07:05]
|
お知らせ
6月26日 午後 晴れ 気温28℃ 水温19℃
こんにちは
午後の日差しと共に気温が
ぐんぐん上がってきました
湿度も高く蒸し暑いです
梅雨の貴重な晴れと天気予報の
お姉さんが言っていましたが
その貴重な日曜日に沢山の方に
ご入場いただきました
中にはお子さん連れもいらっしゃり
パパとの競争が微笑ましいです
お時間があれば、ぜひ夜の蛍狩りも
お楽しみください
本日は54名様ご入場いただいてます
[2016/06/26 13:03]
|
お知らせ
6月26日(日) 朝 晴れ 気温18℃ 水温18℃
おはようございます
曇りの空に晴れてくる様子の見える
今朝の養沢に只今15名様入場されました。
昨夜は土曜日、ホタル見物で賑わった養沢川でした。
朝早くの川には野鳥のさえずり、泳ぐ魚のライズ
そして緑濃い木々、全てに癒され活力を貰い
さあ・今日も頑張るぞ・・感謝です。
皆様にとっても今日が良い一日となります事をお祈りします。
水量は平水、濁りなく澄んでいます。
青空が見えてきました暑くなりそうです
暑さ対策と紫外線対策お願いします。
[2016/06/26 07:01]
|
お知らせ
6月25日 午後 晴れ 27℃ 水温18℃
こんにちは
朝はまだ梅雨湿りでしたが
少しずつ青空が見えたり隠れたり
そんな土曜日の午後です
18名様が入場されています
蛍が飛び始めています
落合の徳雲院廻りや元小宮小学校前の淵は有名ですが
バス停本須の下の小さな橋
外灯も照らさない立岩の淵
木の小屋さんの裏の早淵・・・などは
真っ暗な所で見えて幻想的です
自然のなかで生まれ育った蛍です
静かに暗くして見て戴きたいと思います
[2016/06/25 12:53]
|
お知らせ
6月25日 朝 曇り 気温19℃ 水温17℃
おはようございます
霧立ち込める養沢に紫陽花の花が
良く似合います。
朝暗い内に出掛けて、蛍を見てから来ました
そう言われたお客様一番乗りでスタ-トされました。
夜半には飛ばなくなると思っていた蛍
暗いと時間は関係ないようですね、初耳です
昨日は予定通り放流がありその魚も養沢の水に
馴染んできた頃の今日です。
これからでもお出かけになりませんか
6月最後の土曜日が良い一日となりますように。
只今3名様がスタ-トされています。
昨日の雨でも水量は変わらず
平水の澄んだ流れです。
[2016/06/25 06:15]
|
お知らせ
6月24日 午後 曇り 気温21℃ 水温17℃
こんにちは
今日の養沢は雲が低く垂れこめ
少し離れた山々は薄いベールで
隠され梅雨らしい天気になっています
今の季節のお楽しみでもある蛍ですが
昨夜10時頃、我が家の近くの沢に2匹優雅に
飛んでいました(通常は8時過ぎには飛びます)
何か所か数匹の目撃情報も出始めましたので
お帰りに余裕のある方はぜひご覧いただけたら
と思います。
本日は23名様ご入場いただきました
[2016/06/24 12:51]
|
お知らせ
6月24日 朝 霧雨 気温19℃ 水温18℃
おはようございます
昨夜は綺麗な月が見えましたが、また肌寒い梅雨空に戻っています。
かすかな霧雨が舞い、山の木立は墨絵の様・・
小鳥達の元気な囀りが今朝も響く養沢の里です。
水量平水、濁りはありません。
只今9名様入場です。
木和田平駐車場から少し下ったこの辺りは 「松葉」
宝沢から松葉、早淵は蛍ポイントです
[2016/06/24 07:27]
|
お知らせ
6月23日 午後 曇り 気温23℃ 水温18℃
こんにちは
天気予報の通り、昼少し前には雨が止み
晴れ間も見えたりしておりましたが
今はどんよりとした曇り空へと変わっています。
これから夜に向かって回復していくようですが
水量は相変わらず平水のまま・・・
雨が上がるのを待って只今10名様の入場です
今夜あたり蛍が飛んでくれる事を期待して
お出掛けをお待ちしております。
事務所下の堰堤です。
ここから下は秋川漁業組合の入漁証が必要になります
午後の事務所下です。 初夏の花いかがですか?
[2016/06/23 12:50]
|
お知らせ
6月23日 朝 小雨 気温20℃ 水温17℃
おはようございます
昨夜から降り続く雨も昼過ぎには
止むという予報になっています
濃い緑に染まる山里に紫陽花が
あざやかで癒されます
今夜あたり蒸し暑くなれば闇夜に
妖しく光る蛍が飛んでくれるかな?
水量平水 濁りはありません
只今1名様ご入場です
紫陽花の葉には毒があり触ったら手を洗いましょうとTVで
言ってました(知らなかった)
[2016/06/23 06:43]
|
お知らせ
6月22日 午後 曇り 気温21℃ 水温18℃
こんにちは
雨が何とか持ちこたえています
いつ降り出しても可笑しくない様な灰色の空です
午後からお出での方も多く
只今21名様の入場です
梅雨になると憂鬱になりますが
夏の草花が次から次と咲きはじめると嬉しくなります
今日のフライは如何でしょうか
梅雨時のはっきりしないお天気ですが
静かな養沢でのんびりと川の流れでも見にいらして下さいませ
[2016/06/22 12:09]
|
お知らせ
6月22日 朝 曇り 気温18℃ 水温17℃
おはようございます
ひんやりとした中にも湿度の高い
梅雨らしい朝が始まっています。
夕べは夜空を照らすス-パ-ム-ンを庭先で見とれていると
身を焦がすと言われるお客様が二匹舞ってくれました
そして今朝も野鳥の声で目覚める事が出来、この自然の中で
暮せている幸せをかみしめているところです。
皆様も味わって見ませんか、蛍は飛び始めました
けれど日中晴れて夕方蒸し暑くないと無理かも・・・
天気次第というところでしょうか。
養沢の川は平水、濁りなく流れています
お出掛けをお待ちしております。
只今6名様入場されました。
霧雨が降り始めました。
可愛いお客様
[2016/06/22 07:10]
|
お知らせ
6月21日 午後 雨 気温20度 水温18℃
こんにちは
昼頃雨はあがっていました。まとまった雨はなかなか養沢には
降らないのですね。
今また降り出しましたが、3時ごろには上がるようです。
午後から5名様入場されました。
しっかりと雨支度をされてお出掛けです。
夏の雨は、指先の凍える辛さが無いのがいいですね。
事務所の窓から・・川面に白く雨粒の模様が
ナデシコ、ホタルブクロ、紫陽花の紫のグラデーションに、
庭植えの吾亦紅は早咲きですね
[2016/06/21 12:50]
|
お知らせ
6月21日 朝 曇り 気温21℃ 水温18℃
おはようございます
今日は二十四節気の夏至です
一年で一番明るい時間が長く
紫外線も多いとか
でも今日のお天気では紫外線の
心配はいらないですね
若干小雨が降りそうですが
釣りをするには支障なさそうです
地域によっては大雨が心配されて
いますが、養沢の山里はいつもと
変わらない静かな一日を過ごせそうです
感謝です
水量平水濁りはありません
只今2名様ご入場いただきました
[2016/06/21 06:49]
|
お知らせ
6月20日 午後 晴れ 気温28℃ 水温20度
こんにちは
不安定な天気と言う予報のある
午後になりましたが良く晴れた
夏を思わせるような現在の養沢です。
穏やかに吹き渡る風は心地良く
事務所前の欅の枝を揺らしています。
暑いです、休憩を取りながら午後の挑戦をお楽しみ
頂きたいと思います、釣果を期待しております。
只今7名様が入場されています
売店にこんな可愛いズツキ-二
焼いて食べると初夏の味
[2016/06/20 12:50]
|
お知らせ
6月20日 朝 曇り 気温20℃ 水温17℃
おはようございます
梅雨らしい一面灰色の空が広がっています。
風も無く、瀬音や鳥達のさえずりが一層静けさをきわだたせる、涼しい朝を
迎えました。
水量平水、濁りはありません。
平日スタートの今朝は、2名様のみの入場です。
明日は夏至を迎えて、これから二十日ほど日没は7時になります。
日没までたっぷり釣りをお楽しみいただいて、ホタルを見る
楽しみも加わる季節となりました。
養沢の道沿いに植えられた紫陽花の花が、だんだん色付いて
目立つようになってきました
蓑虫がこんなところにゆれています・・
[2016/06/20 07:51]
|
お知らせ
6月19日 午後 曇り 気温27℃ 水温19℃
こんにちは
暑さも和らぐ薄暗い曇空
こんな時にもしかして・・と思っていたら
透き通る声が川風に乗って聞こえてきました
何度もこいこいこい・・・と鳴いています
三光鳥です
テラス前の対岸辺りから?・・
一度見てみたいと思いますがなかなか姿を見せてくれません
只今28名様入場されています
うつむいたホタルブクロやウツボ草の花も咲き出しました
桔梗の蕾も今にも開きそうです
季節の移ろいを感じるこの頃です
[2016/06/19 12:10]
|
お知らせ
6月19日(日) 朝 晴れ 気温19℃ 水温18℃
おはようございます
穏やかな朝です.
昨日は夏を思わせるような暑い一日でしたが
今日はこれから曇りのようです。
釣りをするのには良いのでは・・・
平水の川は澄んだ流れで皆様を
お迎えしております。
大きなライズも良く見えます、そして魚影も
今日は日曜日、近くでは蛍も舞い始めています
緑濃い養沢にお出かけになってみませんか
都会とは違った空気、景色、味わって頂きたいです。
今朝の事務所下です。
只今11名様入場されています。
[2016/06/19 07:00]
|
お知らせ
6月18日 午後 晴れ 気温30℃ 水温21℃
こんにちは
カラッと晴れて気温はぐんぐん上がっています。
まるで梅雨が明けた後の様な、真夏を思わせるお天気ですね。
強い陽ざしが川面をきらきら輝かせて、泳いでいる魚は気持ちよさそうです。
只今32名様入場されています。
今日の様な日はもちろん、曇りの日や雨の日も降り注いでいる紫外線は、
体を疲労させて、免疫力も下げてしまいます。
日焼け止めや帽子、UVカットの長袖にサングラスは必需品です。
どうぞお忘れない様に・・
ケヤキの木漏れ日がゆれる流れに、静かなライズの輪が次々と広がっています
上流のプールでは高く飛び上がる派手なライズも見えています
風の吹きぬける事務所は、河鹿の声や鳥の声に包まれて・・
[2016/06/18 13:52]
|
お知らせ
6月18日 朝 晴れ 気温18℃ 水温17℃
おはようございます
青い空と白い雲
真夏を思わせるような天気に
なってきました
天気予報であきる野も30℃を
越えるみたいで・・・
熱中症対策が必至です
日焼け対策も忘れずに
水量平水 濁りありません
今朝は皆さんのお出が早く
すでに14名様ご入場いただきました
次の雨が待ちどおしいですね
昨日仲間入りした魚も元気です
[2016/06/18 06:55]
|
お知らせ
6月17日 午後 晴れ 気温27℃ 水温20℃
こんにちは
怖いくらいの強い陽ざしは少し和らいできました
白雲の流れが早く青空を隠し始めたせいです
昨日の肌寒さからお天気の変化が急激です
勤めて水分補給をして戴きたいと思います
只今25名様の入場です
今日は暑いですねー が挨拶になっています
[2016/06/17 12:59]
|
お知らせ
6月17日 朝 曇り 気温18℃ 水温16℃
おはようございます
雨に濡れた紫陽花が日毎に色鮮やかに
咲き競い始めてきました。
数日前大量に降った雨のお蔭で
平水ながら澄んだ、流れのある養沢川に
戻っています。
今日は曇りの予報ですが青空が見え隠れし
良い天気になりそうな現在の様子です。
先ほどから事務所前のけやきの木の枝では
うぐいすが盛んに鳴いています。
これからでもお出かけになりませんか。
貴重な今日が良い一日となります様に
お祈りいたします。
[2016/06/17 07:04]
|
お知らせ
6月16日 午後 曇り 気温22℃ 水温17℃
こんにちは
明るい曇り空です。時折ぱらぱらと雨粒が落ちたりしています。
しっとりとした大気を震わせるように響く、ホトトギスの声が、
重たげな梅雨空に良くあいますね。
只今4名様入場されています。
珍しい形のズッキーニ 葉が山椒に似ている山椒バラは可憐な花です
[2016/06/16 14:50]
|
お知らせ
6月16日 朝 曇り 気温17℃ 水温16℃
おはようございます
朝霧にすっかり隠れていた山も輪郭が見えてきました
降ったり止んだりの霧雨も上がり
空も明るくなり
今は賑やかな鳥の声に包まれています
只今2名様の入場です
水量は平水に落ち着き
水は澄んでいます
あっという間にもう平水になってしまいました
この時期にもう取水制限が始まった処もある程
今年は例年にない水不足だそうです
21日は夏至
日の出も日の入り時間も
7月中旬までが一番長い時期です
そして蛍もこの時期に重なり飛び始めます
ここ涼しい日が続いているので未だですが
数日熱帯夜が続いてくれると飛ぶはずです
[2016/06/16 06:41]
|
お知らせ
6月15日 午後 曇り 気温20℃ 水温16℃
こんにちは
朝から気温水温とも変わらない
霧雨が降ったり止んだりの午後です
きっと炎天下より釣りをするには向いている
天気なのでしょうが、じっとしていると少し寒い
ですね
水量も平水に戻りつつありますが、少なかった
時に石に生えた苔と、水が増えてまだ生えてない
石との境がくっきりと分かれていて同じに苔が
生えるくらいずっと水量が保たれれば良いのに
と思いシャッターをきりました
只今16名様ご入場いただいてます
[2016/06/15 12:54]
|
お知らせ
|
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2022 養沢毛鉤専用釣場 all rights reserved
プロフィール
Author:TBMF
養沢毛鉤専用釣場
最近の記事
新しいホームページのご案内 (02/25)
ようざわ便り ブログ引越しのご案内。 (02/24)
2月14日 曇り 気温0℃ (02/14)
1月21日 午前 晴れ 気温1℃ (01/21)
1月3日 朝 晴れ 気温2℃ (01/03)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年02月 (3)
2022年01月 (2)
2021年12月 (12)
2021年11月 (34)
2021年10月 (61)
2021年09月 (61)
2021年08月 (63)
2021年07月 (63)
2021年06月 (60)
2021年05月 (62)
2021年04月 (62)
2021年03月 (63)
2021年02月 (5)
2021年01月 (2)
2020年12月 (11)
2020年11月 (36)
2020年10月 (61)
2020年09月 (60)
2020年08月 (62)
2020年07月 (62)
2020年06月 (60)
2020年05月 (14)
2020年04月 (20)
2020年03月 (62)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (49)
2019年09月 (60)
2019年08月 (62)
2019年07月 (62)
2019年06月 (61)
2019年05月 (63)
2019年04月 (60)
2019年03月 (62)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (15)
2018年11月 (31)
2018年10月 (62)
2018年09月 (62)
2018年08月 (62)
2018年07月 (60)
2018年06月 (60)
2018年05月 (62)
2018年04月 (60)
2018年03月 (62)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (17)
2017年11月 (31)
2017年10月 (60)
2017年09月 (60)
2017年08月 (63)
2017年07月 (62)
2017年06月 (60)
2017年05月 (62)
2017年04月 (60)
2017年03月 (62)
2017年02月 (4)
2017年01月 (2)
2016年12月 (19)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年09月 (59)
2016年08月 (60)
2016年07月 (62)
2016年06月 (60)
2016年05月 (62)
2016年04月 (61)
2016年03月 (62)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (21)
2015年11月 (37)
2015年10月 (62)
2015年09月 (60)
2015年08月 (62)
2015年07月 (60)
2015年06月 (60)
2015年05月 (60)
2015年04月 (60)
2015年03月 (62)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (21)
2014年11月 (37)
2014年10月 (61)
2014年09月 (60)
2014年08月 (62)
2014年07月 (62)
2014年06月 (58)
2014年05月 (62)
2014年04月 (60)
2014年03月 (61)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (24)
2013年11月 (32)
2013年10月 (60)
2013年09月 (59)
2013年08月 (62)
2013年07月 (61)
2013年06月 (60)
2013年05月 (62)
2013年04月 (60)
2013年03月 (61)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (62)
2012年09月 (60)
2012年08月 (61)
2012年07月 (62)
2012年06月 (60)
2012年05月 (62)
2012年04月 (60)
2012年03月 (62)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (62)
2011年09月 (56)
2011年08月 (60)
2011年07月 (60)
2011年06月 (60)
2011年05月 (61)
2011年04月 (60)
2011年03月 (49)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (57)
2010年09月 (57)
2010年08月 (62)
2010年07月 (62)
2010年06月 (60)
2010年05月 (62)
2010年04月 (61)
2010年03月 (62)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (61)
2009年09月 (60)
2009年08月 (61)
2009年07月 (62)
2009年06月 (59)
2009年05月 (63)
2009年04月 (61)
2009年03月 (62)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (33)
2008年05月 (32)
2008年04月 (30)
2008年03月 (32)
2008年02月 (2)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (31)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (28)
2007年05月 (29)
2007年04月 (34)
2007年03月 (30)
2007年02月 (2)
2006年10月 (28)
2006年09月 (25)
2006年08月 (23)
2006年07月 (27)
2006年06月 (24)
2006年05月 (29)
2006年04月 (26)
2006年03月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
お知らせ (7447)
水量少なめ濁りは有りません (0)
只今8名様入場されています (0)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養沢毛鉤専用釣場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する