養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
11月29日 午後 晴れ 気温15℃ 水温9℃
こんにちは
午後も穏やかに晴れ渡っています。
音も無くはらはらと散る紅葉・・秋から冬へ、静かに移りゆく季節を
しみじみ感じる山里の風情です。
テラスでお休みの方も、秋の風情にひたっているようです。
只今20名様入場されています。
霜に耐えて小さなタンポポ 頑張っているね
明日明後日は釣り場はお休みです。
12月2日水曜日から週末までお出でをお待ちしています。
[2015/11/29 13:32]
|
お知らせ
11月29日 朝 晴れ 気温2℃ 水温8℃
おはようございます
昨朝初霜降り
今朝も畑を白く包み込んでいますが
霜が降りると野菜は甘さを増し美味しくなるのです
いよいよ冬到来
師走がそこまで来ています
水量は平水 風なく
今日も清らかな流れに葉色が映り始めました
6名様の入場です
延長営業も残すところ10日となりました
急激な気温変化に体調を崩されませんように
くれぐれもご自愛くださいませ
[2015/11/29 08:18]
|
お知らせ
11月28日 午後 快晴 気温15℃ 水温10℃
こんにちは
昨日の午後は、紅葉を吹き散らす冷たい風が吹いていましたが、
今日は穏やかな小春日和となりました。
今はあちこちの柚子が黄金色に輝き、梢には真っ赤な柿の実も残っていて、
木の実や果実が今年は豊作ですね。
只今14名様入場されています。
事務所向かいの畑では、収穫後の作業が 花梨の実は良い香りが・・
ただよう煙がのどかです
[2015/11/28 13:40]
|
お知らせ
11月28日 土曜日 朝 晴れ 気温1℃ 水温8℃
おはようございます
寒いですね。
やっと朝日があたり始め真白く降りた
霜を溶かしています。
この青空待っていました。
多めの澄んだ流れを水底に積った落ち葉が
彩ってくれています。
今日の様に晴れの日はまだまだ
もみじの赤さがきれいです。
落ち葉に埋もれ始めた晩秋の養沢に
お出掛け下さいませ。
只今7名様入場されています。
[2015/11/28 09:01]
|
お知らせ
11月27日 午後 晴れ 気温9℃ 水温10℃
こんにちは
晴天の一日になりました
只今 7名様入場されています。
散り残る紅葉が光をあびて
息を吹き返す華やかさです
まだまだ養沢の紅葉が綺麗です。
岸辺は暖かい日差しに包まれて
釣り姿もゆったりと目に映ります。
陽だまりは暖かいのですが 今日は
風が冷たく大気を冷やしています。
日が陰るとぐっと寒くなります
温かな身支度でお出かけ下さいませ
明日のお越しもお待ちしております。
[2015/11/27 12:39]
|
お知らせ
11月27日 朝 晴れ 気温3℃ 水温10℃
おはようございます
久し振りの青空に思わず伸びを
したくなる気持の良い朝になりました
ご家庭では洗濯物の花が咲いている
事でしょうが、静かな山里では
太陽の日差しが紅葉した葉を美しく
照らしています。
こんな素敵な日にぜひお越しくださいませ
お待ちしております
水量やや多め 濁りありません
只今4名様入場です
[2015/11/27 08:57]
|
お知らせ
11月26日 午後 曇り 気温10℃ 水温11℃
こんにちは
すっかり雨は上がり
雲の隙間からお日様が出たり入ったり
でも・・今日も頼りない空模様・・
延長営業を知らずにお出での方が
川を見に降りて行かれました
水量も増して弱い笹濁りのコンデションです
今年は秋時雨ばかり
小春日和なんて忘れてしまいそう
艶々の山茶花の葉が眩しく映ります
温かな服装でお出かけ下さいませ
お待ちしております
[2015/11/26 12:48]
|
お知らせ
11月26日 朝 小雨 気温7℃ 水温11℃
おはようございます
夕べの強い雨が小雨に替り
空が少し明るくなってきました
おそらく平年並みの気温なのでしょうが
冷え込んだ空気に息が白く、よけいに
寒さを感じます
風邪などひかれませんよう暖かくしてお出かけ
下さいませ。
水量やや多め 笹濁りになっております
AM9:00 雨が止みました 皆様のお越しを
お待ちしております。
[2015/11/26 08:34]
|
お知らせ
11月25日 午後 小雨 気温7℃ 水温12℃
こんにちは
予報どうり小雨の降り出した養沢に
本格的な冬の到来を思わせるような
冷たい雨になっています。
小鳥たちはそんな事はお構いなし
色付いた葉も落ちてしっまた桜の木の
枝から枝へ忙しそうです。
今年の紅葉はどうだったのでしょう、天気が
安定しないうちに終わりの様な気がします
小春日和はあったのかなあ
これからを期待しましょう。
午後の事務所下です
寒そうですね。
[2015/11/25 12:48]
|
お知らせ
11月25日 曇り 気温8℃ 水温12℃
おはようございます
そろそろ冬支度を本格的に始めようと
思わせる気温になってきました。
風も無く静かな山里で紅葉の葉が少しずつ
散り始め、落ち葉の絨毯を敷いています。
水量平水 濁りありません
皆様のお越しをお待ち申し上げております
[2015/11/25 08:58]
|
お知らせ
11月23日 午後 曇り 気温12℃ 水温12℃
こんにちは
水温気温とも12℃で
午後も曇りのままの少し肌寒い日です。
今年も、垣根や庭先に赤や白の山茶花が目を引く頃になりました。
枝から枝にヤマガラやシジュウガラが忙しそうに飛び交い
初冬を感じる今日の養沢に13名様入場されています。
事務所下の風景 静かな時をしみじみお過ごしのお客様です。
今日の日が良い思い出になります様願っています。
[2015/11/23 12:39]
|
お知らせ
11月23日 朝 曇り 気温10℃ 水温12℃
おはようございます
水量平水 濁りなし
只今 10名様が入場されています
夜明から曇り空の薄暗い日です
紅葉した葉も多くが散り
柚子や蜜柑だけが鮮やかな黄色で誇らしげです
今日は勤労感謝の日 小雪
冬の準備が整いはじめましたね
お出掛けをお待ちしています
[2015/11/23 08:14]
|
お知らせ
11月22日 午後 曇り 気温13℃ 水温13℃
こんにちは
曇り空の静かな日曜日
ストーブの暖かい事務所で休まれる方々の
静かな会話が続いています
時々目にする白く小さな虫
クリオネみたくこの辺では雪っこと呼ばれます
只今 27名様入場です
紅葉はピークを過ぎても再び目を楽しませてくれます
茶色に変化していく落葉の絨毯
例年より色付いている木の実たち
バッチを返してから
上流へ散歩に出かける方もいらっしゃいます
養沢を知って頂き嬉しい限りです
明日のお出掛けもお待ちしております
[2015/11/22 12:53]
|
お知らせ
11月22日 朝 曇り 気温11℃ 水温12℃
おはようございます
昨日は、晴れて暖かく嬉しい一日でした。
今日は全国的に曇りの予報です。
曇りのお天気の紅葉もしっとりと良いものですね。
心穏やかに美しい自然のなかで
自分時間をゆっくりお過ごし戴きたいと思います。
連休2日め雲空ですが、只今14名様入場されました。
今朝の川と景色です。 平水の澄んだ流れです。
お越しをおまちしています。
[2015/11/22 08:32]
|
お知らせ
11月21日 午後 晴れ 気温20℃ 水温13℃
こんにちは
久し振りの青空・・紅葉も一段と映えて、美しい一日となりました。
暖かく、日向は動くと汗ばむようです。
只今11名様入場されて、のんびりと静かな山里の一日を
楽しんでいらっしゃいます。
テラスで日向ぼっこ 気持ちいいですよ
駐車場には沢山の薪が、来シーズンの分までたっぷりと・・
三連休 どうぞ養沢へ
皆様のお出でをお待ちしています。
[2015/11/21 13:19]
|
お知らせ
11月21日 朝 晴れ 気温18℃ 水温12℃
おはようございます
11月後半初冬の土曜日、久しぶりの
晴れの一日になりそうです。
露にぬれた木々に朝日があたり始め
紅葉したもみじが一段と赤さを増しています。
川の中に積もっている色付いた落ち葉の上に
糸を垂らしてみませんか、いつもと違った
お楽しみがあるかも。
水量は多め綺麗に澄んでいます。
[2015/11/21 08:39]
|
お知らせ
11月20日 午後 曇り 気温13℃ 水温13℃
こんにちは
曇天の一日
ひんやり冷えきっています
釣り人は両手を擦りながら事務所に戻られ
温かなストーブに手をかざしほっとされています
只今11名様の入場です
事務所下
小木だった紅葉が成長して存在感を出した今年です
温かな服装で
晩秋の養沢へお出かけ下さいませ
[2015/11/20 12:09]
|
お知らせ
11月20日 朝 曇り 気温10℃ 水温13℃
おはようございます
朝方見えた青空は、雲に覆われてしまいました。
例年11月にはいれば、お天気も安定しているのに
どうしたことでしょう。干し柿作りにも、苦戦の日々です。
お日様が恋しいですね。
水量やや多め、濁りはありません。
只今、6名様入場されています。
秋深まる今朝の日天神社 ポンプ小屋前です
落葉した西野橋の桂の木
[2015/11/20 08:58]
|
お知らせ
11月19日 午後 曇り 気温13℃ 水温14℃
こんにちは
雲の切れ間から日差しが出たのは一瞬でした
どうも今日の予報の晴れは期待できそうにないです
水量が増し少し笹濁りにもなり
コンデションは良く
12名様が入場されています
「今日は十分愉しめました 次は来年です!」と
お帰りの方から挨拶されました
季節めぐる速さに驚くこの頃です
柿 柚子 聖護院 大根 里芋 芋がら 人参 ハヤトウリ 法蓮草等々・・
今旬のお野菜が沢山並んでいます
お出かけ下さいませ
温かなストーブとコーヒーでお待ちしています
[2015/11/19 13:58]
|
お知らせ
11月19日 朝 曇り 気温11℃ 水温13℃
おはようございます
雨上がりの、木曜の朝をむかえました。
山肌に湧き上がった霧、駆け登る速さで空にとどき
薄墨雲となって白い空に吸い込まれて行きます。
昨日の雨は本降り、今朝の川は水量豊かになりました。
深流れの場所は気持ち笹濁りが入っている様に見えます。
弁天の渡瀬橋も少し水に浸かっています。
只今6名様入場されました。
AM 9:30
東の空に朝日が覗き辺りを輝かせ始めてまいりました。
どうぞゆっくり 晩秋の養沢川をお楽しみ下さいませ。
[2015/11/19 08:05]
|
お知らせ
11月18日 午後 天気 曇り 気温17.5℃ 水温14℃
こんにちは
朝のうち太陽が顔を出していましたが
残念ながら今にも雨が降り出しそうです
静かな山里に川のせせらぎの音だけが
聞こえる養沢です
[2015/11/18 12:55]
|
お知らせ
11月18日 朝 晴れ 気温14℃ 水温14℃
おはようございます。
山肌から霧が上に上にと昇って行き
太陽の明るさに包まれて活動的な朝が
やって参りました。
事務所前の欅の木には先程から
シジュウカラが賑やかです、
餌を探しているのでしょう
雨が降らず喜んでいる様にも聞こえます。
早くからお待ち頂いていたお客様
もう釣れたでしょうか、今日が楽しく
良い一日となりますようお祈りしております。
水量は平水濁はありません。
[2015/11/18 08:18]
|
お知らせ
11月15日 午後 晴れ 気温19℃ 水温14℃
こんにちは
午前中に降っていた雨が止み
陽ざしが色付いた葉を一段と鮮やかに
してくれています。
日曜日の午後、暖かい陽ざしの中
只今13名様 お出かけになられました。
明日明後日はお休みをいただき、
18日水曜日の午前8時皆様のお出かけを
お待ちしております。
[2015/11/15 13:13]
|
お知らせ
11月15日 朝 曇り 気温12℃ 水温13℃
おはようございます
昨日より降り続いた雨は上がり
霧と隠れんぼしていた山々も顔を出しました
赤く染まった川砂利がしっとり濡れた朝です
水量平水 濁りはありません
只今 6名様が入場されています
[2015/11/15 08:42]
|
お知らせ
11月14日 午後 雨 気温12℃ 水温13℃
こんにちは
雨雲に覆われた空は明るいのですが、細かな雨が降り続いています。
明日の朝まで雨は続くようです。
明日の予報が晴れに変わったのはうれしいですね。
少し水量が増えて釣りも楽しく、紅葉も進み散策にも良い日になりそうです。
只今9名様入場です。しっかりと身支度されて雨の中楽しんでいらっしゃいます。
午後の下弁天 水木の枝先には、もう硬い芽がついています
[2015/11/14 13:36]
|
お知らせ
11月14日 朝 霧雨 気温11℃ 水温12℃
おはようございます
土曜の朝をむかえました。昨夜降り出した雨
今朝も冷たい霧雨が降っています。
雨に冷えた大気は一段と肌寒を増しています。
早くからバスでお出で下さったお客様と
週末を楽しみにしていたと話されたお客様。
晩秋の養沢川に4名様入場されています。
今朝の弁天 阪東橋から上流
今日は、11月終り頃の気温だそうです。
風邪など引かれませんよう暖かくしてお出かけ下さいませ。
お待ちしております。
[2015/11/14 08:22]
|
お知らせ
11月13日 午後 曇り 気温14℃ 水温13℃
こんにちは
冷たい北風と共に色付いた木々から
葉が舞い落ちてきます。
午前中は暖かな陽ざしの下
紅葉は一段と色濃く川面に映っていました。
今日は寒さの為でしょうかお客様も4名様と
少ないのですがその分静かな養沢をお楽しみ
頂けていることでしょう。
[2015/11/13 12:30]
|
お知らせ
11月13日 朝 晴れ 気温10℃ 水温12℃
おはようございます
久し振りの青空がうれしい朝です。
紅葉も一段と輝きを増して、あでやかに山里を彩っています。
水量平水、濁りはありません。
流れに陽がさして、魚の姿がはっきりと見えます。
只今2名様入場されています。
遠藤前 しっかりと竹伏せで守られています
[2015/11/13 09:07]
|
お知らせ
11月12日 午後 曇り 気温12℃ 水温13℃
こんにちは
今日も雲空で肌寒い一日と思っていましたら、
ほんの一瞬優しげな日差が出て景色を輝かせました。
ストーブを囲みお昼休みを終えたお客様が
お出掛けになり、薪の爆ぜる音が響く事務所
テラス前の色付いた欅が風も無いのにハラハラと散り、
そっと水面に散落ちる晩秋の里川も素敵です。
この季節をお楽しみにお出掛けになって見ませんか。
禁漁区、伏せた竹に魚たちは守られて安心です。
流れる葉に飛びつく魚の緩いライズを見かけます。
[2015/11/12 13:41]
|
お知らせ
11月12日 朝 曇り 気温10℃ 水温13℃
おはようございます
オープン時に一瞬小雨がぱらっと降りました
今は曇り空広がり
紅葉の赤や黄色の暖色が嬉しくなります
水量平水 濁りなく
只今6名様がお出でです
今日は燃えるような紅葉もおとなしい景色です
めっきり日暮れも早くちょっと寂しくなりましたが
長い夜にはゆっくりフライを巻いたりできますね!!
体調崩さずお元気にお過ごし下さいませ
[2015/11/12 08:38]
|
お知らせ
11月11日 午後 天気 曇り 気温12.5℃ 水温14℃
こんにちは
天気予報は晴れでしたが
残念ながら午後も曇っております。
気温も上がって来なく、釣り人は
事務所で温まり、またお出かけになりました。
そろそろお日様を見たいですね。
只今13名様入場されています。
[2015/11/11 12:48]
|
お知らせ
|
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2021 養沢毛鉤専用釣場 all rights reserved
プロフィール
Author:TBMF
養沢毛鉤専用釣場
最近の記事
3月2日 午後 曇り 気温16℃ 水温8℃ (03/02)
3月2日 朝 曇 気温5℃ 水温7℃ (03/02)
3月1日 午後 晴れ 気温12℃ 水温6℃ (03/01)
3月1日 朝 晴れ 気温-4℃ 水温5℃ (03/01)
2月28日 晴れ 気温9℃ 水温6℃ (02/28)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2021年03月 (4)
2021年02月 (5)
2021年01月 (2)
2020年12月 (11)
2020年11月 (36)
2020年10月 (61)
2020年09月 (60)
2020年08月 (62)
2020年07月 (62)
2020年06月 (60)
2020年05月 (14)
2020年04月 (20)
2020年03月 (62)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (49)
2019年09月 (60)
2019年08月 (62)
2019年07月 (62)
2019年06月 (61)
2019年05月 (63)
2019年04月 (60)
2019年03月 (62)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (15)
2018年11月 (31)
2018年10月 (62)
2018年09月 (62)
2018年08月 (62)
2018年07月 (60)
2018年06月 (60)
2018年05月 (62)
2018年04月 (60)
2018年03月 (62)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (17)
2017年11月 (31)
2017年10月 (60)
2017年09月 (60)
2017年08月 (63)
2017年07月 (62)
2017年06月 (60)
2017年05月 (62)
2017年04月 (60)
2017年03月 (62)
2017年02月 (4)
2017年01月 (2)
2016年12月 (19)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年09月 (59)
2016年08月 (60)
2016年07月 (62)
2016年06月 (60)
2016年05月 (62)
2016年04月 (61)
2016年03月 (62)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (21)
2015年11月 (37)
2015年10月 (62)
2015年09月 (60)
2015年08月 (62)
2015年07月 (60)
2015年06月 (60)
2015年05月 (60)
2015年04月 (60)
2015年03月 (62)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (21)
2014年11月 (37)
2014年10月 (61)
2014年09月 (60)
2014年08月 (62)
2014年07月 (62)
2014年06月 (58)
2014年05月 (62)
2014年04月 (60)
2014年03月 (61)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (24)
2013年11月 (32)
2013年10月 (60)
2013年09月 (59)
2013年08月 (62)
2013年07月 (61)
2013年06月 (60)
2013年05月 (62)
2013年04月 (60)
2013年03月 (61)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (62)
2012年09月 (60)
2012年08月 (61)
2012年07月 (62)
2012年06月 (60)
2012年05月 (62)
2012年04月 (60)
2012年03月 (62)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (62)
2011年09月 (56)
2011年08月 (60)
2011年07月 (60)
2011年06月 (60)
2011年05月 (61)
2011年04月 (60)
2011年03月 (49)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (57)
2010年09月 (57)
2010年08月 (62)
2010年07月 (62)
2010年06月 (60)
2010年05月 (62)
2010年04月 (61)
2010年03月 (62)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (61)
2009年09月 (60)
2009年08月 (61)
2009年07月 (62)
2009年06月 (59)
2009年05月 (63)
2009年04月 (61)
2009年03月 (62)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (33)
2008年05月 (32)
2008年04月 (30)
2008年03月 (32)
2008年02月 (2)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (31)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (28)
2007年05月 (29)
2007年04月 (34)
2007年03月 (30)
2007年02月 (2)
2006年10月 (28)
2006年09月 (25)
2006年08月 (23)
2006年07月 (27)
2006年06月 (24)
2006年05月 (29)
2006年04月 (26)
2006年03月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
お知らせ (6905)
水量少なめ濁りは有りません (0)
只今8名様入場されています (0)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養沢毛鉤専用釣場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する