養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
6月30日 昼 曇り 気温21℃ 水温17℃
霧雨の様な雨も今は降り止んでいます。 今日で6月も終わります、早いもので3月のオープンから三月もたってしまいます。 移り変わる季節の中で魚たちの動きも様々で、つり方、フライの使い方と工夫されながらの釣りを楽しんでいただいています。
12名入場されています。 事務所周りに植えたアジサイの花が咲き揃いとても綺麗です。
日没時間も午後7時と遅くまで明るいので、これからお出かけになっても充分釣りができますのでぜひお出かけ下さい、お待ちしています。
[2009/06/30 12:17]
|
お知らせ
6月30日 曇 気温19℃ 水温17℃
おはようございます
しっとりとした梅雨空が戻って来ました。
あじさいがいきいきと鮮やかです。
水量やや多めで濁りはありません。
自動販売機には#18#20位のちいさなかげろうが
何種類かいました。しっぽが3本のモンカゲロウ位の大きさの抜けがらも
くっついていました。今日はどんなフライにヒットするのでしょう。
只今2名様入場されています。
今朝の静かな下弁天です
きゅうり ピーマン ナス ししとう ニンジン 新じゃが 真竹
野菜の種類が増えました。人気の青唐辛子味噌もそろそろですね
[2009/06/30 07:31]
|
お知らせ
6月29日 曇 気温27℃ 水温19℃
こんにちは
朝の涼しさから、今は10℃近くも気温が上昇しています。
陽射しは弱いですが蒸し暑く感じます。水量が多めなので
川の状況は良いと思います。木陰でゆっくり竿を振るのも
良いのではないでしょうか。
先週の金曜日頃から堰堤上高橋あたりまで、ホタルが
優しい光を放って飛んでいます。どうぞお帰りの際ホタル
見学も楽しんで行ってほしいと思います。
[2009/06/29 13:30]
|
お知らせ
6月29日 朝 晴れ 気温18℃ 水温16℃
おはようございます
養沢は、きれいな青空の広がる爽やかな朝をむかえました。
昨日は午後3時ごろから本格的な雨になり、早めに帰られた方が
多かったです。7時過ぎに雨は止み、水量も増えた様です。
濁りはありません。昨日の朝より水温は1度下がっています。
今日は状況が良いかもしれませんね。
只今6名入場されています。ひんやりとした朝の大気の中、
笑顔で川へ向かわれます。どうぞ楽しいひと時を!
今朝の事務所上流です。 静かなライズがぽこぽこと、時折空中へ飛び出す元気なライズも
[2009/06/29 06:27]
|
お知らせ
6月28日 昼 曇 気温24℃ 水温18℃ 平水
こんにちは
夏日もストップして今日は過ごしやすい一日です。
雲を通して、間接照明のように柔らかな日差しの中
35名入場され、事務所上流のプールも釣り人でにぎやかです。
[2009/06/28 12:40]
|
お知らせ
6月28日 朝 曇 気温20℃ 水温17℃
おはようございます。
曇空の静かな日曜日、鳥の声が響き渡り、
清らかな流れと緑に囲まれ、自然の幸せを感じます。
暗くなると、幻想的なホタルも飛び交うようになり、静かな、夜の楽しみもできました。
昨日、ある客様に勧めたガガンボのフライは大当たりで、
坊主状態になってまで良く釣れたと、喜んでいただけました。
良かったです!!!
只今、17名様の入場です。今日の釣果はいかがでしょうか・・・
ぐんぐん伸びる朝顔の蔓、元気ですね!
午後からの御入場もお待ちしております。
[2009/06/28 07:34]
|
お知らせ
6月27日 昼 晴れ 気温31℃ 水温20℃
こんにちは。
とても暑い日です;
昼休みに涼しいテラスが、賑わっています。
昨日はヤマメバッチを1名様がゲットされました。
大喜びで帰られる姿がとても印象的でした。
残り少なくなってきたバッチですが、まだまだチャンスはあります。
皆さん頑張ってほしいと思います。
只今、42名の入場です。
[2009/06/27 12:36]
|
お知らせ
6月27日 晴れ 気温18℃ 水温16℃ 平水
おはようございます
今日も梅雨の晴れ間の青空が輝いています。
暖かいコーヒーがうれしい涼しさです。
只今19名様入場されています。
日中は今日も真夏日になるそうですが
湿度が低いので、気持ち良い一日になりそうです。
緑陰 川面の木漏れ日 瀬音 澄んだ流れ
養沢川で涼しさを感じる一時をお過ごしください。
神谷 日天下です
[2009/06/27 08:18]
|
お知らせ
6月26日 昼 晴れ 気温30℃ 水温19℃
こんにちは。
今年初めての気温30℃です。
陽射しは強いですが、とてもカラッとしています
テラスからは、緑のカーテンが広がり、瀬音が涼やかです。
のーんびりと平日の養沢川の釣りで
心も体もリフレッシュされていただきたいと思います。
今の事務所下です
只今、27名様が入場されています。
[2009/06/26 13:03]
|
お知らせ
6月26日 晴れ 気温18℃ 水温16℃
おはようございます
晴れです。今朝はひんやりとして瀬音も涼しげに聞こえてきます。
今日も綺麗な川の流れは水量豊かです。12名の入場です。
昨日は16年振りですとの方がいっらしゃいました。
変わっているかと思ったんだけど、あまり変わって
無いですねと、懐かしそうに話していました。
何時までも、皆様にお出で頂けるように養沢の自然を
大切に守って行きたいと思いました。
今朝の風景です
青空を映した水面にライズの輪が広がっています。
今日は午前中の放流があります。お出かけをお待ち致します。
[2009/06/26 08:06]
|
お知らせ
6月25日 昼 晴れ気温24℃ 水温17℃
こんにちは
今日は梅雨合間の晴れの一日です。柔らかな日差しもあります。
事務所前の楓の葉を時々揺らして爽やかな風が抜けて行きます。
梅雨の晴れ間を待っていたように虫たちが飛び交っています。
昨日は目立つ色合いのフライに反応が良かったお話でしたが、、、
今日はどんなフライに、魚たちは興味を示してくれるのでしょうか。
只今18名の方がそれぞれの釣り方で楽しまれています。
こんな日の夕まず目はきっと楽しめるのではないでしょうか。
[2009/06/25 14:40]
|
お知らせ
6月25日 朝 曇 気温20度 水温16℃
おはようございます
水量平水、水は澄んでいます。 8名入場されています。
毎日が違いすぎる天候で魚の出方も良かったり、悪かったりしています。 昨日のお客様からは良い釣りができて本当に楽しかったのお言葉をいただきました。
昼過ぎまで雨が降っていましたが、雨にも負けず釣りを楽しいと思ってくださる釣り人が多くいらっしゃるので、私達スタッフも元気をいただいています。
ほたるが飛び始めた情報もちらほら聞こえています。 夜8時頃川のほとりに人と車が並んでいるのは、ほたる見物の人達です。 毎年この時期になるとみられる風景です。
落合の徳雲院の脇の川辺には多くのほたるが飛び交っています。 自然のままの場所に保っていますので、足もとの暗さに気を付けて出かけられると好いでしょう。
川霧の事務所下の河原です。
[2009/06/25 07:01]
|
お知らせ
6月24日 昼 雨 気温22℃ 水温17℃
こんにちは
明るくなってきたので雨はやむかと期待しているのですがまだ降っています。
午前中の雨でぬれてしまった衣服を乾かすのにストーブで火を燃やしています。
ほんわかとした暖かさが気持ちを和ませてくれてます。
寒くはないのですがなんとなく側によってしまいます。 昼食をとり一休みをして、ストーブで乾いた上着を着て、午後からの釣りにでかけられました。
午前中は魚の警戒心をなくすような雨のおかげで良く出たそうです。
14名入場されています。 水量多め、水は少しささ濁りになっています。
[2009/06/24 12:54]
|
お知らせ
6月24日 雨 気温21℃ 水温17℃
おはようございます
雨の朝で、6時頃から本降りになっています。
水量やや多めですが、濁りなく澄んでいます。6名様が入場されています。
昨日は真夏日となり蒸し暑い一日でした。
ですが夕暮れになると、川からの涼風が一気に
蒸し暑い空気を冷やして過ごしやすくなり、夕空には
燃えるような夕焼けが西の空を染めていました。
今日は昨日の気温の名残で水温が高めです、雨が水温を
下げて活性を上げてくれると思います。
ヤマメバッチもまだ残っています、どうぞ挑戦して下さい。
[2009/06/24 07:42]
|
お知らせ
6月23日 昼 晴れ 気温27℃ 水温18℃ 平水
こんにちは
雲間に青空がのぞいてきました。むしむしとした梅雨特有の
暑さになっています。
昨日は降ったり止んだりのお天気で、入れ食いという方も
いらっしゃいました。
今日はどんな反応があるのでしょうか
只今13名入場されています。
昨夜、小宮小学校の前にホタルが出ていたそうです。
釣り場エリアで見られるのももうすぐですね。
[2009/06/23 13:02]
|
お知らせ
6月23日 朝 曇 気温21℃ 水温16℃
おはようございます。
空は厚い雲に、山は霧にかくれんぼしています。
川は水量平水のまま、濁りなく、豊かに流れています。
今日の予報は、気温が高く暑くなるようです。
これからの季節は、日ごと強くなる紫外線の対策と雨具をお忘れになりませんように、
お願い致します。
お昼12時からのご入場もお待ちしております。
只今3名様の入場です。
[2009/06/23 07:17]
|
お知らせ
6月22日 雨 気温22℃ 水温16℃ 平水
こんにちは
昼を境に雨になっています。
今は強い降りになっていますが、今の所濁りは入っていません。
今週は降ったり止んだりの不安定な天気のようですが、
入梅の養沢も楽しんでほしいと思います。
只今14名様が入場です。
[2009/06/22 14:32]
|
お知らせ
6月22日 朝 曇 気温21℃ 水温16℃
おはようございます
少し蒸し暑い朝です。 今朝は小鳥の声は聞こえず瀬音だけが聞こえています。
水量平水、水は澄んでいます。 3名入場されています。
まだフライを始めたばかりと言う若い方が、手作りのフライに魚は見には来るのにそっぽをむいてしまうので、なんとか工夫をして反応させたい、と話して下さいました。
釣り場に来るだけでない釣りの奥深さを教えてもらいました、家でもフライを作りながら魚と対戦しているのですね。
今日の魚はどの様な動き方をするのでしょうか、水の中で人の動きをみて考えているのでしょうか。
曇り空の下でもきれいな今朝の様子です。
[2009/06/22 07:22]
|
お知らせ
6月21日 昼 曇 気温22℃ 水温16℃
こんにちは
雨はあがっています、午後から入場のお客様が家のほうはまだ雨だったと話しておられました。
このまま落ちないでいてくれると好いのですが。
水量平水、水澄んでいます。 16名入場されています。
今日の地元の野菜は、新じゃが、青じそ、まだけ(細い筍)、が出ています、もちろん新鮮な卵もあります。
帰りではなくなるのをご存じの釣り人が買ってから川に向かわれます。家族へのおみやげですね。
養沢の新鮮な空気も一緒にとどいてほしいと思います。
[2009/06/21 12:35]
|
お知らせ
6月21日 雨 気温19℃ 水温16℃
おはようございます
昨日の夕方は、本当に明日から雨かしらと思う程
綺麗な青空でしたが、目が覚めれば予報通りの雨の音。
梅雨空がしばらく続きそうですね。
やや水量は増えてきましたが、濁りはありません。
只今3名入場されています。
雨の日は魚の警戒心もゆるむと言われています。
雨の養沢を楽しんでいただきたいです。
午前9時の事務所上流の様子です。空が明るくなり、霧雨が降ったり止んだりしています。
[2009/06/21 06:51]
|
お知らせ
6月20日 昼 晴れ 気温26℃ 水温18℃
こんにちは。
曇空は晴れ、汗ばむほどになっていますが、
陽の光も青く、
テラスでは川風が心地よく、涼やかです。
只今、36名様の入場です。
お父様と息子さん、仲良くお昼を食べる後姿が、良く似ています。
・・・一日楽しい思い出ができます様に。
スタッフ一同、皆様のお出かけをお待ちしています
。
[2009/06/20 13:05]
|
お知らせ
6月20日 曇 気温18℃ 水温16℃
おはようございます
養沢は涼しい曇空の朝をむかえました。靄がかかって
景色は少しかすんで見えます。水量程よく濁りなし、曇りがちの
一日で釣り日和になりそうです。
只今11名入場されています。
明日からはいよいよ梅雨空が続くようですね。
ホタルが見られるのももうすぐです。
雨の上がった、少し蒸し暑い夜の8時から8時半頃が
見頃です。川面に映りながら飛び交う光の、幽玄な美しさ
をそっと見せてもらうのを楽しみにしています。
今朝のテラスから上流 カジカ蛙の声が涼しげに聞こえます
[2009/06/20 07:29]
|
お知らせ
6月19日 昼 晴れ 気温27℃ 水温18℃
こんにちは
朝からの強い日差しで気温がかなり上がっています。 急な暑さに充分気を付けてください。
水量平水、水澄んでいます。 29名入場されています。
梅雨の晴れ間は貴重に思えます、釣り人にとってもやはり雨の日よりは晴れたほうが気持ち良く釣りを楽しめるのでしょう。 平日の入場としては多くなっています。
魚の活性が良く面白かったと早帰りのお客様の感想です。
[2009/06/19 14:03]
|
お知らせ
6月19日 晴れ 気温16℃ 水温15℃ 平水
おはようございます
久し振りに晴れて青空が広がって来ました。
入場を待つお客様のお顔も心なしか弾んでいる様に見受けられました。
やはり晴れは良いですね、只今10名様が入場です。
明日、明後日も晴れて釣り日和のようです。
今日もお出かけをお待ちしています。
[2009/06/19 07:08]
|
お知らせ
6月18日 昼 曇り 気温20℃ 水温15℃
こんにちは
曇りのまま何とか持ちそうなお天気です。 22名入場されています。
柏葉あじさいの大きな房のような花が花瓶にいけてあります。 とても見ごたえのある花です。
はっきりしない天候の中では白くて大きな花がきりっとしたポイントになります。
今日の釣り果の様子はまだ入って来ません。 朝から入場の方々もどなたも事務所にお帰りではないので良いあたりに夢中になっていらっしゃるのではないでしょうか。
[2009/06/18 12:13]
|
お知らせ
6月18日 曇 気温17℃ 水温15℃
おはようございます
水量多めで濁りありません。10名様が入場です。
浅瀬では、青鷺が根気よく魚を狙っています。
傍らでは川の宝石と呼ばれるカワセミが、あっと言う間に
川に潜り小魚を捕まえて川上に飛んで行きます。
こんな光景はめったに見られないので、ラッキ-でした。
[2009/06/18 10:09]
|
お知らせ
6月17日 昼 小雨 気温17℃ 水温16℃
こんにちは。
さっきまで晴れていたのに、ひとつ雷がなり、小雨が降り出し・・・
梅雨開け前の雷は、昔はなかったことです。
釣りの間も、空の様子を時々気にして、楽しんでいただきたいと思います。
「朝のうちは川に誰もいなく、気持ち良く釣れて、面白かったです。」と
早めに帰る方が、身支度をされていると、また、晴れてまいりました。
本当に不安定な空模様です。
只今、16名様の入場です。
[2009/06/17 12:36]
|
お知らせ
6月17日 朝 曇 気温15℃ 水温15℃
おはようございます
昨夜の大ぶりの雨にもかかわらず水量は多め、澄んだ流れとなっています。
肌寒いような朝です。 6名入場されています。
昨日は魚の活性が高くドライでとても楽しめたそうです。
今日の釣り果も良いことを願っています。 日によって、時間によって魚の活性はかなり違ってきますので、だから面白いとの釣り人の話です。
今朝の事務所下のプールです。
[2009/06/17 06:57]
|
お知らせ
6月16日 昼 曇 気温18℃ 水温15℃ 平水
こんにちは
山肌を隠していた霧も上がって、空が少しあかるくなって
います。
昨夜も一時的に激しい雨が降りましたが、川の様子は
変わっていません。やや水量が増えたようです。
只今4名様入場されています。
[2009/06/16 12:28]
|
お知らせ
6月16日 曇 気温16℃ 水温15℃ 平水
おはようございます
今朝も瀬音と小鳥たちの賑やかな鳴き声で夜明けを迎えています。
霧が山を覆い、木々は露を含んでしっとり潤っています。
水は澄み、風もなく、只今3名様が入場です。
今朝の立岩 山肌に咲くほたるぶくろ
釣りの傍ら養沢ならのでわの自然もお楽しみください
今日も皆様のお出かけをお待ちしています。
[2009/06/16 07:44]
|
お知らせ
6月15 昼 曇り 気温20度 水温16℃ 平水
こんにちは
昨夜は一時的に強い雨が降りました。
水量 気温 水温共に丁度良い状況ですが、たった今小雨が降りはじめました。
梅雨の時節がら何時雨が降って来るかもしれませんので、どうぞ雨具の準備を
お忘れになりません様にお出かけ下さいませ。
13名様が平日の養沢でリフレッシュされています。
[2009/06/15 14:34]
|
お知らせ
|
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2021 養沢毛鉤専用釣場 all rights reserved
プロフィール
Author:TBMF
養沢毛鉤専用釣場
最近の記事
3月2日 午後 曇り 気温16℃ 水温8℃ (03/02)
3月2日 朝 曇 気温5℃ 水温7℃ (03/02)
3月1日 午後 晴れ 気温12℃ 水温6℃ (03/01)
3月1日 朝 晴れ 気温-4℃ 水温5℃ (03/01)
2月28日 晴れ 気温9℃ 水温6℃ (02/28)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2021年03月 (4)
2021年02月 (5)
2021年01月 (2)
2020年12月 (11)
2020年11月 (36)
2020年10月 (61)
2020年09月 (60)
2020年08月 (62)
2020年07月 (62)
2020年06月 (60)
2020年05月 (14)
2020年04月 (20)
2020年03月 (62)
2020年02月 (4)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (49)
2019年09月 (60)
2019年08月 (62)
2019年07月 (62)
2019年06月 (61)
2019年05月 (63)
2019年04月 (60)
2019年03月 (62)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (15)
2018年11月 (31)
2018年10月 (62)
2018年09月 (62)
2018年08月 (62)
2018年07月 (60)
2018年06月 (60)
2018年05月 (62)
2018年04月 (60)
2018年03月 (62)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (17)
2017年11月 (31)
2017年10月 (60)
2017年09月 (60)
2017年08月 (63)
2017年07月 (62)
2017年06月 (60)
2017年05月 (62)
2017年04月 (60)
2017年03月 (62)
2017年02月 (4)
2017年01月 (2)
2016年12月 (19)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年09月 (59)
2016年08月 (60)
2016年07月 (62)
2016年06月 (60)
2016年05月 (62)
2016年04月 (61)
2016年03月 (62)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (21)
2015年11月 (37)
2015年10月 (62)
2015年09月 (60)
2015年08月 (62)
2015年07月 (60)
2015年06月 (60)
2015年05月 (60)
2015年04月 (60)
2015年03月 (62)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (21)
2014年11月 (37)
2014年10月 (61)
2014年09月 (60)
2014年08月 (62)
2014年07月 (62)
2014年06月 (58)
2014年05月 (62)
2014年04月 (60)
2014年03月 (61)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (24)
2013年11月 (32)
2013年10月 (60)
2013年09月 (59)
2013年08月 (62)
2013年07月 (61)
2013年06月 (60)
2013年05月 (62)
2013年04月 (60)
2013年03月 (61)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (62)
2012年09月 (60)
2012年08月 (61)
2012年07月 (62)
2012年06月 (60)
2012年05月 (62)
2012年04月 (60)
2012年03月 (62)
2012年02月 (4)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (62)
2011年09月 (56)
2011年08月 (60)
2011年07月 (60)
2011年06月 (60)
2011年05月 (61)
2011年04月 (60)
2011年03月 (49)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (57)
2010年09月 (57)
2010年08月 (62)
2010年07月 (62)
2010年06月 (60)
2010年05月 (62)
2010年04月 (61)
2010年03月 (62)
2010年02月 (3)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (61)
2009年09月 (60)
2009年08月 (61)
2009年07月 (62)
2009年06月 (59)
2009年05月 (63)
2009年04月 (61)
2009年03月 (62)
2009年02月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (33)
2008年05月 (32)
2008年04月 (30)
2008年03月 (32)
2008年02月 (2)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (31)
2007年09月 (32)
2007年08月 (32)
2007年07月 (32)
2007年06月 (28)
2007年05月 (29)
2007年04月 (34)
2007年03月 (30)
2007年02月 (2)
2006年10月 (28)
2006年09月 (25)
2006年08月 (23)
2006年07月 (27)
2006年06月 (24)
2006年05月 (29)
2006年04月 (26)
2006年03月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
お知らせ (6905)
水量少なめ濁りは有りません (0)
只今8名様入場されています (0)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養沢毛鉤専用釣場
管理者ページ
このブログをリンクに追加する