養沢毛鉤専用釣場
ようざわ便り
ホームページが新しくなりました。


リンクは下記のとおりとなります。

yozawafly.com

HP_TOP.png

ブックマークはこちらにお願いいたします。

養沢毛鉤釣場事務所
ご利用者様 各位

いつもご愛顧くださりありがとうございます。

このたびホームページ改定にともない、
この「ようざわ便り」も引っ越しいたします。

tayori.png


新しいブログのURLは

https://ameblo.jp/yozawafly2022

となります。

過去ログも移転してあります。

新しいホームページ完成までの間の告知は

https://ameblo.jp/yozawafly2022

に掲載いたします。

今後とも変わらずご利用くださいますよう
よろしくお願いいたします。

                       養沢毛鉤釣り場事務所
    こんにちは

 先週に続き今日も一面の雪景色で
 寒いですが美しい山里です

 いよいよ2週間先は今年の釣り場の
 オープンです
 まだ竹伏せはそのままです
 守られた魚達が元気に泳いでいました

 昨年お越しいただいた方へご案内のハガキを
 送らせて頂きました そろそろお手元に届く頃と
 思われます
 3月1日から変わることがあって
 お手数ですが確認をお願い致します
 変わることの一つにホームページが変わります
 只今準備中ですがアナログな私たち慣れるのに
 時間がかかるのでご了承いただけるとありがたいです
 写真だけでなく動画も載せられるようです
 頑張ります!
 ハガキが届かない方へは近日中にホームページで
 ご案内いたします もう少しお待ちください

 神谷の駐車場から徐々に下って写真を撮ってきました
 真っ白い雪の上に蹄の跡を発見 鹿かな?

  IMG_3495.jpg IMG_3496.jpg

IMG_3498.jpg IMG_3500.jpg

IMG_3501.jpg IMG_3502.jpg

IMG_3508.jpgIMG_3511.jpg

皆様にお会いできるのが楽しみです
   おはようございます
陽ざしが眩しく今日も青空
午後は風花が舞った昨日は大寒
一年で一番寒い季節を迎え
養沢はひっそりと静まり返っています
流れは水量が少ない為頭の白い石が目立ち
それがモノトーンの景色に映えて寒々しさも一段と
立春までじっと我慢ですね

今朝は営業中にはなかなか行けない上流まで
写真を撮るために足を延ばしてみました
長い事降り口の無いままだった㉒製材所は整備されました
その周辺は自然の流れでも危険が無く
安心してお楽しみ頂けることと思います
3月開業の折にはぜひ足を延ばしてみてください

新型コロナがまん延しています
どなた様も感染されませんように
充分気つけて毎日をお過ごしくださいませ

養沢毛鉤釣り場は例年同様
3月1日開業予定です

   IMG_3480.jpg   IMG_3478.jpg

      IMG_3481.jpg   IMG_3483.jpg

IMG_3475.jpg   IMG_3473.jpg
製材所降り口付近です
   IMG_3476.jpg   IMG_3477.jpg
西平駐車場と平和橋です   
        
    あけましておめでとうございます

今年が皆様にとって良い年になりますよう、
ご健康とご多幸をお祈りいたします

昨年は多くの方にご来場いただきありがとうございました
今年もよろしくお願いいたします

冷え込みは厳しいけれど、青空がひろがり
穏やかな三が日となりました
養沢の里は静けさに包まれています
皆さまはどのようなお正月を過ごされていますか

立冬を過ぎて一陽来復、日脚も少しずつ伸びています
3月に皆様にお会いするのを楽しみに
もう少し冬ごもりの続く山里です
風邪などひかぬようにお過ごし下さいませ

       IMG_3462.jpg  IMG_3463.jpg

IMG_3465_202201030957036c9.jpg   IMG_3466.jpg

      IMG_3467.jpg   IMG_3464_20220103095848e6d.jpg



おはようございます

皆様おかわりありませんか

久し振りの事務所便りを送ります。
今年の営業が終了してからあっという間に
2週間過ぎようとしています。
厳しい寒さが続いています、今朝も
冷え込みました。
陽射しが穏やかで、今日は布団を干して
洗濯日和です。

先週の日曜日に(12日)理事の方達が竹伏せを
行いました。
サギの被害から守らなくてはなりません。
竹伏せの下には沢山魚が残っています。
今日も元気に泳げています。
これで魚達も来春まで安心です。

2021年も今年が最終月、コロナ禍2年の月日が
経とうとしています。
中々収まらず・・・来年はどんな年になるでしょう。
良い年なるように心から願っています。
令和3年最後の暮れです、もうすぐ新年を迎えます。
良い年をお迎え下さい。
皆様のご健康をお祈りいたします。

IMG_3458.jpg  IMG_3459.jpg

紅葉が終わり、冬の景色になりました
渕を中心に伏せてあります。

IMG_3460.jpg  IMG_3461.jpg

下養沢橋上流から下流です
次の養沢便りは来年明けになります

本日をもちまして
今年の営業を終了とさせていただきます


3月営業開始から8か月
無事に本日を迎えることができました。
これも皆様のご協力あってこそと感謝しています。

来年3月のオープンには皆様を笑顔でお迎えできるよう
スタッフー同精進してまいります。
お体大切に来春も笑顔を見せて下さい。
お待ちしています。
おはようございます

いよいよ延長営業の最終日となりました。
朝の冷え込みは一段と厳しくて、7時半の気温は―5℃、
畑も屋根も霜で真っ白、車の窓は凍っていました。
駐車場にはすでにお待ちの車が5台、皆さま早いですね。

水量平水、澄んだ流れに、
19名様入場されています。


お陰様で、今年も無事に最終日を迎えることができ、
皆様に心より感謝いたします。
まだ少し残る紅葉の赤もあっという間に散って、
落ち葉に埋もれて養沢の里は冬ごもりに入ります。
来春3月までしばらくお別れで寂しくなりますね。
寒さ厳しく、コロナも油断できないこの冬ですが、皆様お元気に
過ごされることを祈っています。

来春またお会いする日を楽しみにしています。

    IMG_3440.jpg
  寒くても頑張る~  釣り人は元気ですね

     IMG_3442.jpg     IMG_3441.jpg
                          残りの紅葉と南天の実   

こんにちは

お陰様で今年の最終日です。
晴天に恵まれ、賑やかな山里です。
空気が冷たい感じられます。
昨日より寒いです。
暖かく過ごして下さい。
只今29名様入場されています。ま

今朝は海入道橋まで、カメラを持って
写真を撮りました。
午後1時頃、早めにお帰られた釣り人は
いらっしゃいます。
なんとなく寂しいですね。
また来年お待ちしています。

IMG_3446.jpg  IMG_3448_20211205130253309.jpg

午後の西野橋・・晴れて気持ち良い午後です

IMG_3448.jpg  IMG_3449.jpg
立岩です             立岩淵の風情です

IMG_3450.jpg  IMG_3451.jpg

海入道橋です           下養沢橋・・冬の景色

IMG_3452.jpg
下弁天の流れです


     こんにちは

   明日で最後の山里は
  晴天に恵まれ賑やかです

  只今29名様ご入場頂いてます
  駐車場はほぼ満車です

  ランチタイムに卓上コンロを持参され
  おでんを食べている釣り人
  周りの方の視線が釘付けです
  良い匂い 美味しそうです
  寒い冬は暖かい食事が嬉しいですね
  
  日に日に寒くなってきました
  皆様くれぐれもお体に気をつけて
  ご自愛ください
  そして来年も元気な笑顔でお会いしたいです

     
      IMG_3436.jpg  IMG_3438.jpg

      IMG_3437.jpg
      事務所下 沢山魚が見えてます 釣れてますか?
   おはようございます
開店の準備をする手が冷たく指先が痛い養沢の朝
8時になりやっと山の上に朝日が見えてきました
日中の数時間は朝夕とは違い
穏やかな温かさの続く毎日です

今年度最後の土曜日
只今20名様入場されています
水量は平水濁りはありません

日の過ぎるのが早いと感じる12月も早4日
コロナ感染の心配をしながらの営業でしたが
何事もなく明日で営業が終われそうです
皆様のご協力に感謝いたします

   
   IMG_3432.jpg   IMG_3433.jpg
お供の方は川を眺めて・・
   IMG_3435.jpg   IMG_3431_202112040923406f9.jpg
六花は今年養沢センタ-敷地内に開店しました
       IMG_3434.jpg
事務所裏の駐車場まだ空いています   
こんにちは

小春日和の一日となりました。
風も無く、陽射しも穏やかな静かな午後、
只今18名様入場されています。
水温は朝から変わらず低いのですが、小さな虫のハッチが
少しあるそうです。

  IMG_3427.jpg   IMG_3429.jpg
        すっかり葉の落ちた欅に、エナガの群れがにぎやかでした

   IMG_3428.jpg
  寒くなると鍋がいいですね 
おはようございます

今朝もマイナスー3℃です。
冷え込んだ朝です。
昼は昨日より暖かくなりそうです。
8時16分頃、陽が射して来ました。

只今8名様入場されています。
水量は平水、濁りはありません。

午前2時18分頃、地震がありました。
その時は、目が覚めました。
怖かったです。

今日をいれて3日間で今年の営業が終わって
しまいます。
是非、お出かけ下さいませ。
お待ちしております。

IMG_3423.jpg  IMG_3424.jpg

IMG_3425.jpg  IMG_3426.jpg

下養沢橋の周辺の風景です

こんにちは

一段と寒さが厳しくなりましたね。
晴天の穏やかな昼下がりです。
風も無く、暖かさを感じられるです。
深まり行く季節の移ろいを映す静かな流れ
です。

只今17名様入場されています。
午後から新規の方もいらっしゃいます。

風邪など引かれませんよう暖かくして
お出かけをお待ちしております。

IMG_3418.jpg  IMG_3419.jpg

IMG_3420.jpg  IMG_3421.jpg

午後の立岩です          西野橋です


  おはようございます
マイナス4度の養沢の朝は
吸い込む冷たい空気が鼻をツンとします
スト-ブの火だけではなかなか温かくならず
エアコンもつけて対応
寒さも気にならない様子の釣り人
まだ陽のささない川にスタ-トです
新規の方もいらっしゃいます

只今9名様入場されています
水量は平水濁りはありません

今朝は釣りはやらないけど
コ-ヒ-が飲みたいという方もいらして
しばし賑やかな開店時でした
モ-ニングコ-ヒ-ですね
釣り人以外の方は100円です
野菜等の直売もあります
ドライブの途中にでもお立ち寄りくださいませ

   IMG_3417.jpg   IMG_3415.jpg

   IMG_3413.jpg   IMG_3416.jpg
水面に映るもみじの赤がまだまだ綺麗です

  こんにちは
暖かい師走の初日は
雨上がりでしっとりと穏やかな午後となりました

只今10名様入場されています。

朝はわずかな笹濁りの流れも
今は何時ものように澄んで
増えた水量は12月とは思えない景色に見えます

<今日はいいですよ>
お昼に戻られた釣り人から・・・
暖かいし水量は多くて人は少なく
魚は元気カゲロウもハッチして
今日来て良かったと言って頂きました
明日も良い天気のようです
お出かけ下さいませ

   IMG_3411.jpg   IMG_3410.jpg
  
   IMG_3409.jpg   IMG_3412.jpg

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

リンク